C3 5

発売日 : 2008/12/10
ナース喫茶や演劇、クレープ屋台……楽しい文化祭の陰で蠢く陰謀!?
体育祭をなんとか無事に終えた大秋高校。そこでは今、白衣の天使たちがおくすりを運んでいた。
 飾り気のない純白の衣服に身を包んだ、スタンダードなナース。妙に目立つピンク色の看護服を着たナース。そして──
「えーと、えーと……《真紅の輸血パック》二つ、だ!」
 古式ゆかしいメン○ーム風看護服に身を包み、トマトジュースを手にする、フィア。つまりは文化祭で開催したナース喫茶が大変な盛況ぶりを見せていたのでした。
 はじめての「おしごと」とはじめての「文化祭」にウキウキしっぱなしのフィアをよそに、謎の「妖怪・濡れ女」が校内を徘徊しているという噂が? 怪しい人物の正体とその目的は……!?
  絶好調のシリーズ第5巻登場ですっ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784048674225

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2016/07/11
    体育祭も終わり大秋高校は文化祭を迎える。春亮達のクラスはナース喫茶をする事になるが、そこに錐霞の兄・闇曲拍明が現れ、爆弾を仕掛けるゲームを始めてしまう。なんとか鍵となる人形を探す中、家族会の残党も現れて…。文化祭編。前回藍子編では出番がなかったからか今回は錐霞回で、研究室長国の拍明登場。天才故に未知のものに惹かれ、“知りたい”という欲求の為ならなんでもする拍明のえげつない行動に錐霞やフィアも翻弄されるも信念を曲げなかったフィアや錐霞は痛々しかったものの勇ましかったね。そんな研究室に加え、家族会の残党も→
  • 星野流人
    2012/05/07
    今回のシーキューブは文化祭編。フィアやこのは、錐霞といった面々のナースコスチュームが見られます。ていうか裏表紙、まんまメン○ームじゃねえか……! 文化祭の喧騒に紛れて、春亮勢、研究室長国勢、そして家族会残党勢の三つ巴の戦いが描かれる。三つの集団が一度に動くだけあって、中盤は群像劇のようなおもしろさがあった。ラストには迫力と驚きのあるバトルシーン、そしてしっかりとした決着を描いてくれており、楽しめた。今回のメインヒロインは、やはりいんちょーさんだろうか。
  • ダクヲス。
    2013/09/09
    ついに拍明さん登場ですか、イメージもっとゲスい奴かと思いきやなかなかの美青年(そら委員長さんの兄貴ですもんね。 手荒な真似をすることなく皆を惑わせていったり、家族会が絡んできたりしてせっかくの文化祭が…ってな感じでしたけど間々に挟んでくる変わった文化祭風景は楽しめました。終盤でヒロイン達の気持ちにも変化が現れ始めており、次巻も楽しみです。
  • 謡遥
    2013/07/20
    いんちょーさんが可愛かった。今回はみんな色々自覚して覚悟して行動した感じです。極限状態にも似た中で、さあ、どうする?という問いに、彼らは間違っているかもしれない、ハルアキに叱られるかもしれないと思いながら。家族会については、いい感じですね、と濁しておきます。落としどころがいつもいい感じでお気に入り。
  • 中性色
    体育祭の次は文化祭。ナース喫茶とかあるあるなようでいてなかなか新しい。新たな組織が本格登場。根底に流れるものはもとより、その方向性というものに関してはわからんでもない。まぁ、それよりも今回のベストバウトはスク水エプロンなわけだが。あと、ダンボール女とか笑える。そして、今までは外側が多かったいんちょーさんがぐいぐい踏み込んできているがそれでどう変化するか。