原点回帰ウォ-カ-ズ

発売日 : 2009/01/01
おかしな人間ばかりが通う私立御伽坂学園には、当然おかしな事件ばかりが起こる。ツッコんだら負けの奇天烈学園ファンタジー!!
おかしな人間ばかりが通う私立御伽坂学園には、当然のようにおかしな事件ばかりが起こる。そんな学園の平和を守るため、日々戦い続ける男・それが山崎章夫だ。ある時は失踪した天才音楽家の行方を追い、ある時は密室殺人の謎に挑み、またある時は突然美女と化した同級生の秘密に迫り、そしてことごとく“命を落とす”。そう、これらはすべて『彼ら』の陰謀なのだ! 章夫の幼なじみであるアキラは、なんとか章夫の“結末”を変えるべく、学園の三奇人と共に『彼ら』に立ち向かうのだが――。ツッコんだら負けの、<運命ねじ曲げ系>奇天烈学園ファンタジー!!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840126342

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • サエズリ割津
    2016/07/16
    深崎暮人のイラスト目当てに購入。不条理系学園ファンタジー。あんまり好みじゃなかった。死んでしまう幼なじみを死から救うため何度もフィクションをやり直すというメタメタな話。その1のわけわからん感じで挫折しそうになったがそこを越えればまあ読める。荒唐無稽な展開にキャラが追い付いてなくて、話がちぐはぐで合わなかったかな。でも不条理ものだからそれを楽しめということなのだろうか。猫偏愛者の芸術家である鵺子のイラストがかわいい。一応次巻も読みます。
  • シャル
    2011/12/27
    毎回殺されてしまう山崎章夫を助けるべく奮闘する主人公の、ループ系奇人変人超推理もの。超推理やテーマの面白さとキャラの面白さが噛み合っていなくてなんかチグハグだった印象。キャラの多さのわりにそれぞれある程度立っていたが、そちらに重点を置いたためか話があっさりしすぎのような……。そんなにキャラが必要だったわけでもないし。それならもう少し山崎毅の活躍が見たかったかな、まあ最後に死ぬとしても。
  • ついたことなし(凍結)
    2011/05/20
    所謂ファウスト系の諸作の発想をベタなライトノベル的な地点に着地させるか、という印象で各素材の料理は上手いけどそれ故に突き抜けた点がなく結果的に物足りない。終盤の風呂敷の畳み方もテーマ的な意味で上手いけど優等生過ぎるというか。ただ今作での実験が後の作品の個性に繋がったようにも思える。
  • みやぎ
    2024/11/21
    普通じゃない学園には普通じゃない人物ばかりいて、普通じゃない事件が起きる。毎回死ぬ人物を助けるためにループしたり、事件の謎を追うけど、あんまりミステリとか推理とかに期待してはいけない。
  • KUWAGATA
    2012/08/23
    繰り返される数日間、隣町はうみねこ市。なんか、既視感が…。パクリってほどではないけれど、この世に「ひぐらし」が存在しなかったら、果たしてこの作品が生まれることはあったのか、というくらいには影響を受けている気がしました。まあでも、十分面白かったです。箱庭の中で繰り広げられる空想の物語という感じで、フィクションでない部分も含めて、どこか浮世離れしている感じが拭えませんが、それがこの作品の妙味なのだとも思いますし…。