アリアンロッド・サガ・リプレイ 2 最強のフィアンセ

発売日 : 2009/03/25
ピアニィたちの前に立ちふさがる大陸最強の騎士!! しかも彼は──?
フェリタニア王国の成立から2ヶ月後、アルの故郷であるメルトランド危急の知らせを聞いて駆けつけるピアニィたち。しかし、戦いの趨勢はすでに決していた。王女だけでも救い出そうとするピアニィだが……。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 竹城 俊之介
    2021/01/26
    ネタバレあり
    フェリタニアを建国し、国家経営にのりだし始めた2巻。戦争パートも良いけれど、人材を集めるパートがユニーク。シーンがだいぶカットされてる様子ですが、なんだか楽しそう。 ◼️後半のナヴァール別行動はGM大変そう。落鳳坡ネタは三国志知ってるんで、個人的には好きです。弓兵でなくスナイパーを配した「殺意の高い落鳳坡」は笑いました。あと落鳳平原とか落鳳山も、マジで出てきそう。 ◼️キンバリーがさすがに気の毒過ぎたので結末は好きです。でもハゲいじりが凄い。ラストのヒューバードのセリフ「で…奴の髪はどうなった」は反則。
  • カヨ
    2015/07/12
    サガシリーズ第二巻、イケメンとはなんだったのか。ナヴァールさんの提案は毎度面白くて、ベネットの雰囲気を盛り上げる安堵感も好きです。トラベルガイドも購入したので何処がどう変わっていったのか比べ読みするのも楽しそうです。
  • Azusa_F
    2009/06/25
    ホント、高レベルセッションは回数制限スキルの読み合いだよな~、としみじみ。それにしても200mダッシュはようやるわ。それにしても、なんできくたけは常に王子にらぶこめを期待するデスか(笑)
  • ちゃか
    2012/09/27
    一巻入手できなくて、二巻から読み始めました。ブレイクシリーズとのリンクが読みたかったもので。ノベル版は読んでたので、キャラの性格・状況はある程度は把握してます。
  • 八岐
    2009/03/20
    おお、しっかりと国家として、軍隊としての態を整えてきましたねえ。TRPGでこれほど戦乱の気配を演出することが出来ると思ってなかったので、望外の面白さ。にしても、姉姫のヒロイン振りは素晴らしいですね。ナヴァールとあそこまで色っぽい雰囲気を作ってくれるとは。ピアニィとアルのラブ寄せもあって、なかなかそっちでも痒美味w