オオカミさんととっても乙女な分福茶釜

発売日 : 2009/05/10
御伽学園大文化祭で、全編くだらないお祭りモードに突入です!
訳あり美人の田貫さんが恋したのは普通の少年和尚さん。貸しを作れるならなんでも受けますのよ~とばかりに、いつもの面々は二人をくっつける依頼を受けてしまうのだが……。果たして、その結果は!? なんか、どっかで見たことあるなーてな感じに、ペアで障害物アトラクションに参加するおおかみさんと亮士くんの話も収録。生着替え競争やらなんやら、まるでバラエティ番組のようにサービス満点でお届けします!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 583円(本体530円+税)
  • ISBN: 9784048678223

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • スズ
    2018/07/30
    御伽学園の大文化祭「御伽祭」を舞台に、りんごさんと宇佐美さんの腹黒ロリ同士の模擬店勝負、「お釜」な田貫さんの恋愛プロデュース、オオカミさんと亮士くんの文化祭デート、男女ペアでのアラジン風障害物競争の4本立て。亮士くんから貰った猫のぬいぐるみ相手に猫語で「にゃ、にゃ~ん」と話しかけたり、全校中継で亮士くんとの仲をいじられまくって悲鳴を上げるオオカミさんの可愛らしさが今回も最高。オオカミさんのベリーダンス衣装も美しく、オオカミさんへの愛を叫んでしまった亮士くんへの照れ隠しのグーパンも意地っ張りな彼女らしかった
  • まりも
    2014/01/05
    学園ラブコメの定番文化祭編。いままでに出てきたいろんなキャラとワイワイしつつ亮士君とオオカミさんの関係もちょっと進展。今回はオオカミさんの可愛さがすごかった。流石は公認ツンデレは違うね。亮士君もちゃんとかっこよくなってきているし二人のやり取りは読んでいて面白い。それにしても好きな女の子の乳酸菌っていう発想には吹いた笑
  • わたー
    今回の元ネタは「おむすびころりん」、「分福茶釜」、「アラジン」。そして大定番の文化祭。これまでシリーズに登場したキャラを再登場させつつ、オオカミさんの可愛さがますます際立っていた。これまでも相当だったが、新刊出るたびにそれを上回ってくるのなんなん。
  • Yobata
    2012/10/28
    今回は、おむすびころりん,分福茶釜,あの人は今,アラジンが元ネタの話。この巻のテーマは文化祭。大神さんはもう周囲のほぼ全ての人にツンデレと認知されちゃってますねw。今回登場する新キャラは田貫さん。ついに男の娘…というかオカマが登場!!w。とてもすばらしい乙女なんだけど…アレがついてる可哀想な男(?)そろそろ童話の元ネタネタ切れな予感…。今回の亮士君はついに男前モードに入らずに猫さんを撃破。男子度が着々と上がってますね。
  • ピカ
    2014/06/21
    ネタバレあり
    りんごvs宇佐見が読めて楽しい。いつかは来るかなと思ったら、文化祭という最高の舞台で実現!りんごが負けるとは思わなかったけど(笑)田貫はすごくいい子だなー。今まで出てきたいろんな人が出てきたから、懐かしかったな。男女ペア障害物競争の涼子と亮士ペアのチームワークの良さ!あ、できれば地蔵さんと花咲ペアも出てほしかったかな(笑)