テイルズオブファンタジア 琥珀の回廊(改訂版)

テイルズオブファンタジア 琥珀の回廊(改訂版)

発売日 : 2000/06/16
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784757701182

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    NEW
    幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    「大魔王軍」オーディションでまさかのSS級モンスター出現!?
    邑上主水 (著者) / とくまろ (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    ファミ通文庫
  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 佐島楓
    2012/08/10
    クラースとミラルドのその後のお話。クラースの朴念仁っぷりにはイライラさせられます。「人間って年齢じゃない」という著者あとがきには激しく首肯。それにしても、好きなお兄さん・お姉さんだったゲームキャラがどんどん年下になっていくというのも寂しいですな。
  • スケキヨ
    ★★★★★
  • 眼鏡学生
    2013/12/18
    ネタバレあり
    アーチェ、親友組の前日談と来て、今回はクラースの後日談です。クラースとミラルドの大人な会話に心地よさを抱きつつも、時折描写されるクラースの朴念仁っぷりに苦笑したりw 「ミラルド幸せにしたれよ!」 と\(^o^)/ でも、最後の場面で「いろいろ」で言葉を濁したり、ゲーム本編の宿屋イベントも含めて、何だかんだでクラースは純情な気がします\(^o^)/ 今回はひょんなことからまたまた過去の世界に飛ばされてしまうわけですが、ゲーム本編での旅の様子を再び見ているようで楽しかったです。読後感もとても爽やかでした。
  • メドじゅん
    2024/01/19
    ミラルドはゲーム本編には少ししか出てきませんが、このお話では結構乙女でかわいい女性として描かれていて、楽しめました/でも、思ったよりもクラースがミラルドに冷たかったですね…。30歳前で、幼なじみに甘えちゃってる男って、そんなものなのかな…?本編メインキャラ最年長ですし、(いい声のキャラでもありますし)もう少しダンディでいてほしかったような気もします(笑)/双子がかわいかったです。FF4やDQ5を思い出しました。もちろん、それらと今回の双子キャラは別物ですけどね。
  • シロツメ
    2020/04/06
    ネタバレあり
    原作ゲームの中でも特に好きなクラースが主人公ということで手にとってみたけど期待通りミラルドさんと一緒のところが沢山見ることができて嬉しい。この小説オリジナルキャラのダオスの元部下の魔族、何かとかわいそうな感じだったので本人の同意の上で琥珀に封印する流れになってよかった。あとがきを読んだ感じこの頃のゲームノベライズって、作者が原作で触れられなかった部分を選んで自由にストーリーを作るみたいな感じだったのかな? テイルズ関連は結構ノベル独自のストーリー多い印象。