百鬼夜翔水色の髪のチャイカ シェア-ド・ワ-ルド・ノベルズ

百鬼夜翔水色の髪のチャイカ シェア-ド・ワ-ルド・ノベルズ

発売日 : 2002/01/01
護るはずの人は架空の存在――なら、私は何なの!?
私はチャイカ。未来世界からやってきた人造生命。だけど、私が護るあゆむはどこにいるの?――美少女フィギュアが過剰なまでの愛情を注がれたとき、新たな妖怪が生まれる! 豪華執筆陣で贈る人気シリーズ第五弾!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • マコト
    2017/01/28
    屍の夜は、まさしくこういう短い話で終わるゾンビものが読みたかったという話でした。盗まれた町もタイトルから予想する展開とは別の展開にという意外なところが良かったです。(でも、タイトルから想像できる通りの話も読みたいですね)そしてタイトルのチャイカ。こういう横文字がやたらいっぱい並んでるSFっぽいのすごくいいです。小説の中でくらい、派手にいろんなものが飛び出してくる話のほうが面白いです。
  • kitten
    2016/07/06
    図書館本。詩羽のいる街から逆行。 といっても、この物語に出てくる「坂城四十万」は、詩羽で出てくるのとは 完全に別人物だけど。(チャイカは同じかも。) 高校生の頃、妖魔夜行のシリーズをよく読んでいたのを思い出した。 百鬼になってからは追いかけてなかったけど。 1冊読み通すと、あの頃の感覚が戻ってくるような。w でも、改めて色々読みたいとも思わないかな。 評価:星2
  • KUAD
    2012/02/19
    「水色の髪のチャイカ」は正にSFバトル・アニメの味付けだけど、人形であるチャイカの苦悩がリアルでよかった。「屍の夜」もゾンビ・ネタの二番煎じながら両親を思う玲子の気持ちがそれなりに深く書けていた。問題は「盗まれた町」。何これ? ピンポーンとインターホンが鳴っちゃダメでしょう。いくらコメディと言っても、語り自体は真面目な展開なのだから。あまりにも通俗的な言語感覚で感性の煌めきがない。あと会話で「ふう…」や「はあ…」と溜め息つくのもやりきれない。妖怪を発見するのも偶然すぎる。人物の苦悩が浅すぎてまるでダメだ。
  • 高島津諦
    2011/01/02
    八年ぶりくらいに再読。表題作の水色の髪のチャイカ、初めて読んだ時も結構好きだった記憶はあるけど、こんな面白かったっけか。ドールオタクっぽさとか、SFバトル漫画オタクっぽさが濃いんだけど、その濃い味付けが短編ではちょうどいい。アニメのよくできたダイジェストを見たような気分でとても楽しかった。屍の夜は、死体の気持ち悪さとヒロイン玲子の想いの切なさが肝だと思うんだけど、どっちもあんまり心動かされなかった。盗まれた町は、ホラーっぽく始めてギャグっぽく落とすという、箸休め的な作品な気はするけど、印象薄いなー。