デュラララ!!

デュラララ!!

発売日 : 2004/04/25
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784840226462

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 扉のこちら側
    2010/04/01
    初読。表紙とタイトルで購入したが面白かった。「戦」がこれから始まるようで、シリーズは続く。
  • くろり - しろくろりちよ
    2013/07/17
    ネタバレあり
    舞台は東京・池袋。キレたヤツらが集まる場所。幕開けは『首なしライダー』の首を巡った歪んだ愛の物語。首を追い求めるライダー、首の恋する青年、首なしに恋する闇医者。さらにその周りを回り回って紡がれるそれぞれの非日常的な日常。手始めは「非日常に憧れる少年」竜ヶ峰帝人、その正体『ダラーズ』の頭。まだ幕開け、それぞれが勝手気ままに動き回る、しかし秩序と黒幕が居る矛盾を矛盾なく孕んだ痛快劇。後書きを読んで初めて主人公が誰だか解る仕様で。キャラが動き回り物語が繋がっていくであろう今後の展開が楽しみでならない。
  • まりも
    2014/07/10
    アニメ1期の時に買ったまま今まで積んでいたシリーズ。1巻だというのに個性的なキャラをどんどん出してくるので無茶苦茶になっていると思うところなんだけど結末に向けて多くの伏線を収束していくのは見事。やってることは結構重ためだけど出てくるキャラが全員ぶっ飛んでいるので臂非常に読みやすかったです。今まで帝人が主人公だと思ってたんですが真の主役はセルティだというのにも納得できる。次は2巻いきますか。
  • 佳蓮☆道央民
    2015/12/11
    ★★★★★いやぁ、面白かった!またラノベにハマってしまいました。高二の冬くらいでラノベ卒業しようって心に決めたのにまた離れられなくなってしまいした。ラノベは、あるとやっぱり安心します。で、デュラララは一巻は、うわ!登場人物多い‼って思ったけど、もう大体、誰が誰か頭にインプットされました。これって、帝人が主人公じゃなかったんですね!セルティが主人公だったなんて!静雄と、臨也コンビもうちょっと出て欲しかったな。あの臨也の焦ってるところもうちょっと見たかった。ダラーズが集まったところは、もうビックリしました。
  • 流言
    2014/10/26
    ネタバレあり
    バイクを駆る現代のデュラハン。『ダラーズ』。歪んだ闇医者の恋。読み終わってみるとまさかの恋愛小説でびっくりした。開幕数ページで異常性を露わにする冒頭の掴みが見事な一方、どうしても日常から非日常に突入する導入部では中弛みを感じてしまったが物語が集束するラストでは盛り上がりはピークに達していている。群像劇という体裁も池袋の喧噪を思わせるようで心地よい。非日常を求めていた帝人が委員長にデートを申し込むラストもきれいにまとまっている。キチガイの新羅くんとバケモノのセルティちゃんカップルが可愛くて特に良かったです。