アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス 3 漆黒の刃、黄金の牙

発売日 : 2009/11/25
一年のときを経て、“黄金の狼”の四人が再び集い、新たな運命が動き出す――
それぞれの目的を果たすために再会の誓いと共に別れた“黄金の狼”の四人に
それぞれ新たな事件が降りかかる。
それらはやがて一本の糸に結ばれて……。
アルディン大陸に隠された真実の物語、第3弾!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 葉月たまの
    2013/11/28
    エルザさん、相変わらず、本当にTRPG初心者とは信じられない><。何か頭の切れもいいし、ルールの理解も早いし、ロールプレイも上手いし><。でも、初心者だから、恋愛RPはテレがあるからしない感じなのかなあ? でも、恋愛しなくても、わたしの中では、アクロスのヒロインはエルザさんだよ! 今回もギミック沢山のシナリオだった! 本の裏の紹介にうそ偽りなし! ゆうらGMは本当にギミック使いこなすのうまい! 続けてアクロス4巻も読んでいくよー♪。楽しみ♪。
  • Abdiel
    2009/12/08
    ツヴァイの母親を探すための旅。1本目は、キャラクター毎のオープニングからクライマックスへ向けて、別行動から集合するパターンのゲーム展開。2本目は、購入等なしで1本目のシナリオ終了後すぐ開始するパターン。意識的にいろいろなパターンのシナリオを作成するあたり、著者の模範的なリプレイを書こうとする姿勢が表れている。プレイヤー間の雰囲気も、シリーズ中一番柔らかい気がする。その分、やや地味な印象も受けるけれども。
  • あおいたくと@灯れ松明の火
    2015/05/15
    折り返すので後半は短期間で読もうかと。エルザは毎回毎回動きが面白いなあ。他シリーズほとんど読んでない(特にこのシリーズと関係あるやつは)けど、気になってきてるので少しずつ探し中。過去の話から他シリーズと時間軸が近づくらしいけど、次から絵が変わっちゃうんだよなあ・・・植田さんの絵で慣れてきたのでそこらへんも気にしつつ、早めに読みます。
  • Azusa_F
    2009/12/19
    吉村さんの動きがつくづくスゴイ。そもそも脚本家ということもあり、話を作るのは得手だろうけど、それをセッション上で出せるかというとまた別だと思うのよ。とても初心者プレイヤーに見えない動きをみせて(見せて/魅せて)くれて、それが何より面白い。
  • ちゃか
    2012/10/02
    前回から1年ごの物語。それぞれの目的のために分かれて行動していたメンバーが、いつしか一つのところへ集まっていく、という構成。ギミックの種類がこんなにもあるのかといった感じで面白いですなー。ツヴァイが面白い。