ガンソ-ド 夢見るように眠りたい

ガンソ-ド 夢見るように眠りたい

発売日 : 2006/04/01
大人気アニメのオリジナル・ストーリー第2弾登場!
エンドレス・イリュージョン全土に勢力を広げるカギ爪の男。ウェンディの兄を誘拐し、ヴァンの許嫁を殺してまでも彼が目指すものとは? そして彼を駆り立てるものの正体とは!? 謎に満ちた男の過去が今、明らかに

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    NEW
    エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    なのに誰も俺をモブのままにはしてくれない
    時雨 もゆ (著) / ういり (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    NEW
    男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    濃密ハーレムラブコメ、ドキドキの体育祭編!
    みょん (著者) / ぎうにう (イラストレーター)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    NEW
    高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    あの頃、好き同士だった二人―― いまはお隣同士。
    篠宮 夕 (著者) / 天城しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    NEW
    侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    騎士のみならず、軍師としても圧倒的無双!
    犬鷲 (著者) / 灯 (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 人類すべて俺の敵 3
    NEW
    人類すべて俺の敵 3
    第28回スニーカー大賞【大賞】 《聖戦》は佳境へ――
    凪 (著者) / めふぃすと (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • 海猫
    2015/05/31
    前作がサブエピソード集なら今作は裏エピソード集といった内容。アニメでは狂人にしか思えなかったカギ爪の男の事情や考えが描かれており、同情してしまう。総じて孤独で行き場を失った人々が、居場所や夢を得るまでのお話で温かみがある。それでもやはり彼らは仇役なので後の運命を考えるとなんとも切ない。またアニメでははっきりと描かれなかった設定もよくわかって興味深い。TVシリーズを別方向から照射して陰影を浮き出させた一冊で、読んで良かったノベライズ。もともと面白いアニメではあったが、また印象が変わった。
  • 貴人
    2014/10/04
    私の人生1位アニメ、ガンソードの過去話。主にカギ爪の男の遍歴話で、やはりとんでも話だらけである。ファサリナのカギ爪舐めプレイがエロ過ぎで、変態過ぎ。友人が変わり身殺人になったりぶっ飛んだ内容である。しかし、恐るべきラスボスだったカギ爪も多くの出来事をへて最終的にああなってしまったのかと納得な内容です、とにかくアニメがおススメです。
  • VAL
    2011/10/06
    カギ爪の男の組織の話…ですが、メインはカギ爪の男そのものが成り立つまで、幕間といった感じでメンバーの過去の描写が挿入されています。カギ爪の夢、そして狂気が描かれますが、読み進めるうちに本当に狂っているのかが分からなくなっていく不思議な人物です。若かりし日のガドヴェドさんも登場しますが、姿が全く想像つきません。個人的に一番お気に入りの台詞は「誇り高き変態」。表紙の男性?一体誰のことですか?
  • 永山祐介
    2006/05/19
    鉤爪の男の側のエピソード。鉤爪の男が「鉤爪の男」になるまでのお話であり、全てに絶望していた男が「友達」を見つける話でもあり。
  • @KR
    2022/08/23
    ネタバレあり
    ガンソード小説版第二弾。読みたいと思ってたら地元の図書館にあり驚き。柱のお話はオリジナルキャラであるカギ爪の「最初のおともだち」視点で面白かった。オリジナル7はミハエル君以外が登場。カロメリは可愛く、ウー様はとにかく変態で、ファサリナさんの人間ぽい部分も見られて盛り沢山。ミハエル君登場しないんだ、っていうのが一番の衝撃。イラストのキャラはほとんど関係ないのね。p.76生きてるだけの人生でなんの意味があるのか、の言葉は16話のヴァンの訴えとリンクするのかな。ただ生きてるだけじゃ駄目、なんてことはないよね。