シリーズ作品
一覧で見る
角川スニーカー文庫の新刊
みんなのレビュー
-
Humbaba2013/12/106自分の行動が他人からどう見られるのか。そのことを意識できている人間は、ではどうすれば他人が疑念を抱かないのかということまで判断を巡らせることができる。自分が公平であることを知っているだけでは不十分であり、他人が見てもそれが納得できるようにすることが大切になる。
-
ベガ@あやめ2017/03/065再読。シリーズ最終巻、高校統廃合対決の決着。桜川女子高校vs樫森高校の決着。上手くまとめたなぁ。光明みたいな頭の良さがあれば私も立ち回り上手いと思うんだけどな。これの感想言い合える友達いないので誰か好きそうだなと思う方、読みましょ?好き嫌いははっきり分かれると思いますけど。
-
蕭白2016/10/145面白かったです。エピローグをもっと読んでみたいと思いました。
-
ベガ@あやめ2016/01/255副会長が会長の切り札なら、外交、ツッコミ担当の私は部長の切り札になりたい
-
Humbaba2012/07/294いくら熱心に説得したとしても,人は自分の体験したことのないものをリアルに想像することは出来ない.見知らぬものと欲しったものを同時にすすめられた時,まずはよく知っているものを選ぼうとするのは自然な行動である.
powered by
レビューをもっと見る