レンタル・フルム-ン 第2訓 良い関係は良い距離感から

発売日 : 2009/12/10
やっぱり残念なキャラクターが織り成すファンタジックラブコメ、第2弾!!
「満月堂」の本を無料レンタルできる権利と引き換えに、満月ツクモの裏家業である“世界修復”を手伝うことになった桐島新太。相変わらず傍若無人なツクモに振り回される毎日だけど、そこは惚れた弱みというヤツで(?)。健気なオコジョ少女・クルンの癒しもあって、こんな“関係”も悪くないなと思い始めていたのだが……。
 そんなある日、ツクモの前に突如謎の少女が現れた。「あなたには観測者としての才能がありません」──って、何そんな今さら的なことをエラそうに言ってるんだこの人は!? 果たして、この少女の目的とは?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784048682015

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ヤギ郎
    2018/12/09
    あまり深いことを考えず,物語をとにかく楽しむ。残念なキャラクターにラブコメディ。だんだん主人公と同じペースでツッコミを入れていくと楽しさ倍増かな。今回はお祭りがテーマ。前巻に引き続き使い古されたクサいセリフが登場する。感動の最終シーンも脇役たちが持っていって,やるせなさが残る。主人公に同情するわ。おもしろかった。
  • 中性色
    2016/11/25
    ワンダースワン。今巻も前巻とおなじく残念な人たちのラブコメディ。新キャラは出てきたけど、どっちかというと新太とツクモの距離感をいじくるために出してきた感が否めないのがちょっと残念。どうせ触手に絡ませるなら彼女の方がよかったかと。しかし、フジエルはどこに向かってんだ。でも、融合解除はいいカードだよ。あと白鳥生やすやつ多すぎ。個人的にはクルンが好み
  • KUWAGATA
    2013/01/29
    1巻に引き続き良作。キャラクターの残念度が、20%ほど上乗せされていたように思います。いいぞもっとやれ(笑) 主人公の周りには様々なタイプの女の子が取り巻いていますが、何げに全くハーレムは形成されません。ヒロインはともかくとして、その他の子達はてんでバラバラの方を向いていて、それによって発生するイベントに振り回される主人公の様が、実に楽しい作品です。それはまあそれとして、クリンが少々可愛すぎて、生きてるのが辛いレベルなので、そろそろ当方に養女として引き取らせていただいてもかまわんでしょうか(笑)?
  • ぶなぶな
    2018/11/30
    観測者を名乗る少女がツクモに勝負をしてくる第2巻。とても面白かったです。ツクモと新太の距離が着実に縮まってますね。クルンの日記は結構好きです。ツクモ、お家では機嫌いいんだね。今回は人との距離感の話。円滑な人間関係には良い距離感が必要ではあるが、自分の気持ちを素直に認めて「良い」距離を破る覚悟も大切なことですね。どこかゆるーい雰囲気の中、時折心に響く格言が全体を引き締めてくれていると思う。パンドラとか神様は何故か雰囲気をゆるっゆるにしちゃうから仕方ないね。
  • ぺてがり
    2012/09/12
    この街の唯一の観測者であるメインヒロインの他に観測者のヒロインが出てきて、観測者の座を争うことになり、主人公がそれに巻き込まれるお話でした。前巻同様、シリアスっぽくなりそうだけどやっぱりコメディなお話なので、ゆるーく楽しむことが出来ました。でも、新ヒロインが腰からスワン5羽様の恋人だったのはビジュアル的にちょっとショックかも。あと、キャラの間で恋の鞘当てがないから物足りない気もします。