“文学少女”と神に臨む作家 上

“文学少女”と神に臨む作家 上

発売日 : 2008/05/09
ついにラストエピソード---“文学少女”の物語が開幕!
ついにラストエピソード---“文学少女”の物語が開幕!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784757741737

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    NEW
    幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    「大魔王軍」オーディションでまさかのSS級モンスター出現!?
    邑上主水 (著者) / とくまろ (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    ファミ通文庫
  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ちはや@灯れ松明の火
    2011/06/16
    哀しくてたまらないときに綺麗に笑える人になりたいと願ったひとがいた。傷ついた心を包み込んでくれた手を時に邪険に振り払いながらも、ぬくもりに甘え続けていた。気付こうともしなかった、その指先もまた、必死で光を求めていたのだと。募る言葉を隠して狭き門へと遠ざかる細い背中、自分ではない面影をかき消せないもどかしさ、誰かを救うために誰かを壊す狂気、前を向くことに怯え立ち竦む弱気が模索する逃げ道。ただひたすらに貫こうとする意志が互いを蝕んでいく。辛くて苦しくても、あのひとはまだ笑おうとする。泣き顔よりも、哀しく。
  • Yobata
    2013/09/05
    美羽との一件が落着し、ななせとの距離も大分近くなった心葉。しかしその中で遠子が「青空に似ている」のラストを知っている訳をいまだ疑問に思う。そんな時に編集担当だった佐々木さんが心葉の前に訪れ二作目を書いてほしいという。もう書かないと断ると、遠子まで現れ、書かなければいけないといい心葉の前から姿を見せなくなる。裏切られたと思った心葉のもとに流人が現れ、遠子とくっつける為、ななせとの交際の妨害工作をしてくる。流人が言うには「天野遠子は消えてしまう」「天野遠子を知ってください」という。天野遠子を全く知らなかった→
  • ひめありす@灯れ松明の火
    2011/10/25
    あらゆる書物を食べてしまう程に深く愛している文学少女が物語の読み手故に隠していた彼女自身の物語。彼女は物語を裏から操る黒幕だったのだろうか。だからこそ、過剰に自分自身の想いを微笑みに閉ざせるよう願ったのだろうか。遠子が自分自身の物語を託した心葉。彼は今狭い門の前で立ち竦んでいる。力に怯え逃げている。先輩と彼女。どちらの手を取れば良いのかを迷うことで。自らの行く道を選ぶ命題から。読み手として書き手として存在してゆける自分の力から。もうすぐ消えてしまうと宣告された文学少女。全身全霊をかけた彼女の物語が始まる。
  • しずく
    2015/01/22
    冬になると再読したくなる本。何度読んでも脆くて危なげで壊れやすそう流人くんが好き。叶子さんがちゃんと流人くんを愛してあげたらいいのに。遠子先輩を受け入れてあげたらいいのに。「僕が書いたものを全部、残さずに、いつも食べてくれましたよね」シュークリームのシーンは一番好きなところ。心葉くんの想いがわかって安心する。ヘタレだけど優しい少年だ。7巻は格別、他巻より狂気を孕んで進み、残酷で、しかしとても脆弱で儚いという印象。文学少女特有のシリアスは読んでいてヒリヒリするから私は大好きです。
  • 寂しがり屋の狼さん
    2019/11/04
    ”文学少女”シリーズ最終章📚️アンドレ=ジッドの『狭き門』が物語の軸です。今まで、あまり語られなかった子供の頃の遠子先輩や両親、流人君との関係などが綴られてます。物語は下巻に続くので感想はここまで…(笑)(*^.^*)