“文学少女”見習いの、傷心。(DVD付特装版)

“文学少女”見習いの、傷心。(DVD付特装版)

発売日 : 2010/01/07
オリジナルアニメ収録のDVD付特装版!!
オリジナルアニメ収録のDVD付特装版!!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 1650円(本体1500円+税)
  • ISBN: 9784047260290

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    NEW
    幼女系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れてS級モンスターを愛でてたら魔王と勘違いされてバズってしまう 2
    「大魔王軍」オーディションでまさかのSS級モンスター出現!?
    邑上主水 (著者) / とくまろ (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    ファミ通文庫
  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2015/04/14
    BOOKOFFでちゃんと特装のDVD付きで¥200であったので購入。安いなと思ったらオリジナルアニメ「“文学少女”今日のおやつ〜はつ恋〜」は15分しかなかったwアニメ版の「“文学少女”」はそういえば初めて観たけど、遠子先輩てCV花澤香奈さんなんだ…もうちょっと大人っぽいイメージしてたwでも遠子先輩が解説する小説の味のイメージ映像は出来が良かったねw本の方は菜乃ちゃんの話で麻貴先輩の別荘での「傷心」と劇フランケンシュタインの「怪物」。人は見たいものしか見れないのか…そんな不安を抱え闇に飲まれそうな子が→
  • coco夏ko10角
    2016/06/07
    【再読】12/16 「傷心」『みずうみ』シュトルム 6巻で行った姫倉家の別荘へ。本を、食べる…切ない恋だ。 「怪物」『フランケンシュタイン』メアリ・シェリー 今回の劇は合唱部と。ヒロインエリザベスなななせちゃん。また登場してくれたあの人。真っ直ぐで挫けず頑張る菜乃、好きになってきたかも。
  • スー
    2019/10/20
    ネタバレあり
    “文学少女”見習いの日坂菜乃が活躍する外伝第二弾。今回は、本編でも登場した麻貴先輩の別荘で繰り広げられる夏合宿が語られる『傷心』と、『フランケンシュタイン』を基とした文化祭での劇のお話『怪物』の二本立て。『傷心』は心葉に「大嫌いだ」と告げられた菜乃が逆転を狙って夏合宿敢行。そこで知った心葉の本心にほっこり。『怪物』は、合唱部を崩壊の危機に陥れた怪物、雫と合唱部部長十望子の葛藤と心葉が心のうちに持つ怪物に向き合い成長していく菜乃に共感。外伝は菜乃のキャラが良い。琴吹も素直になって恋敵に。ラストは瞳ちゃんも?
  • るか
    2013/09/18
    ネタバレあり
    今までずっと放置していたDVDの感想です。劇場版はメインのストーリーばかりで普段の物語や事件(?)に触れていなかったので物足りなかったイメージしかありませんがこれは日常の話で劇場版よりはよかったと思います。でも文学少女シリーズは映像より活字を眺めて自分で想像しながら読んだほうが楽しいかなと個人的には思いました。
  • 雪守
    2010/04/29
    誰にでも目を逸らしたいと思う自分がいる。でもそれに向き合わなければ、きっと前に進むことはできない。琴吹さんがようやく前に進めそうで良かったです。