ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・デザイア 1 星影の魔都

発売日 : 2010/02/25
これぞ悪の美学! ファルツハーツが主役のリプレイ初登場!
FHセル『神曲』のメンバーである女子校生の深雪と朱香。彼女たちに下された新たなる指令とは──。京の都に眠る願いを叶えるという未知の物質『至高天(エンピレオ)』を巡りUGNとFHの精鋭たちが激突!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 朧月
    2018/06/30
    久しぶりにダブルクロスGMすることになったので再読。 やっぱりこのシリーズが一番好きですね。FH所属PCというスタートにかかわらず、シナリオもキャラクターもそこまで悪役に傾いていない。お手本のようなロールプレイとキャラクター間の関係性など、すごく参考になって楽しい。良リプレイ
  • kon
    2010/03/04
    PCが悪の組織側という設定が楽しみで、待っていた一冊。PCさんたちがノリノリで楽しい。判るよ、悪役ロールって面白そうだもの。表紙のふたりがダブル主人公と言うべきだけど、朱香は「いいなぁ、役に立てて」で物凄い勢いでキャラ立ちしたからなぁ。矢野さんのキャラが珍しく目立たないというか、いじられてない(笑)のは、PCさんのキャラが絡みより個性でひとり立ちする方向に向かってるからかな。面白かった! 続刊に期待!
  • rubato
    2010/03/05
    PC全員が悪の組織所属、という変化球リプレイですが、しっかりとした読み応えで面白かった。みんなどこかいびつで、でも読み手が思い入れることが出来る欲望を抱えているところがいいです。ミユキと朱香の仲のよさが危うくて続編が気になる。それにしても若林直美さんのプレイはすごいなあ。
  • ねぎ
    2014/07/31
    レッドドラゴンのFM三田誠さんがプレイヤーに登場しているとの噂を聞き読んでみました。PLが悪役というダブルクロスシステムの中でも変り種のリプレイ。――これは欲望(ねがい)を巡る物語。叶えたいものが手に余るのなら、傷つかずには存在られない。
  • 彩雲
    2010/02/25
    PC全員ダブルクロス世界の悪の組織ファルスハーツの構成員。素晴らしいチャレンジ精神に拍手。プレイヤーが活き活きと楽しんでいる様子が見えて楽しい。そして確かに悪なのだが、ヒーローという一線も守られているところがまた素晴らしい。これはGMのシナリオの勝利でもあると思う。続きがとても楽しみな作品です。