アリアンロッド・リプレイ・アンサンブル

発売日 : 2010/04/25
破れるか? 秘剣・暗月無明剣!!
初の東洋風リプレイ『明星連也降魔剣』、人気キャラ・ベネットが活躍するミステリー風リプレイ『ルネス村殺人事件』の2本を収録。
また、“ゲーム・シナリオメイキングの秘密”を語る座談会など、ネタ満載の一冊!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • れん
    2012/05/13
    過去にゲーマーズ・フィールドに載ったリプレイの抱き合わせ。ルネス殺人事件はシャーマンのスキルを知らないので、最初きょとんとしてしまったけど、ラスト付近になるとプロレス好きにはたまりませんなー。レックスのキャラ最高。ベネット役のベネットwwとかも笑わせて頂きました。/アケボシ・レンヤの方はレンヤが男前!!そして可愛いくのいちシノブ。 でもシノブの中の人はF.E.A.Rの社長なんだよな。あんなに萌えるのに…。レッドラビット…赤兎馬かよ!!
  • ちゃか
    2014/01/13
    ゲーマーズ・フィールドに掲載された単発のリプレイをまとめた1冊。「屡ネス殺人事件」と「アリアンロッド剣豪伝 明星連也降魔剣」の2本が収録。ルネス~は、ベネットが登場して、ルネスを舞台にドタバタする話。劇団のある町で、縁あって行われる劇に参加することに。「ベネット役のベネット」っていうネタが大本にあったそうですけどねー。面白かった。「アリアンロッド剣豪伝」は、本当にアリアンロッドか? って思うような今回予告でしたが、内容は面白かった。ザンマみたいに、出てくるだけで笑えるキャラもいましたけど。
  • YUKI
    2011/09/09
    個人的萌え所は、純粋培養くのいちシノブを演じきる社長。
  • m.murasaki
    2010/05/21
    ベネットは相変わらずベネット、ザ・ビーストキングダムのメンバーもいい味出てました。もうひとつのレンヤのリプレイも面白い、どちらのPTも個性的で印象にのこるキャラでした。
  • akiu
    2020/02/08
    2本詰め合わせ。「ルネス殺人事件」は推理シナリオより、昔のリプレイを劇で再現するというシナリオ構成が面白かったが、ネタバレできないから再現劇そのものが書けないという残念なことに(原著を手元に置いて楽しめということ)。ベネットは相変わらず三下というかへっぽこ。「明星連也降魔剣」は稲葉さんの時代小説プレイングがとてもよかったのと、敵キャラがいろいろと台無しでかなり面白かった。良リプレイ。丹藤さんは天然なのか。あと、大畑さんのベネットとナジャールのプレイングの落差(というかキャラ立ってなさ加減)がすごい。