オカルティック・ノスタルジア 流説の落とし子たち
発売日 :
2025/09/22
あの時代を舞台に、謎の少年と雑誌記者が、オカルトにまつわる謎を解く!
時は1974年。
雑誌記者の丈治は、ブームに乗って新設されたオカルトコーナーの記事を任される。
命じられてツチノコ探しに出かけた帰り、丈治はマンホールに落ちていた子供、明を助ける。
彼と食事する店を探す中で、ツチノコを振る舞うというレストランを見つけ……。
マンモス団地に現れる少年の霊、飼い犬の心霊写真、そして都市伝説「カシマレイコ」。
オカルトに詳しい明とそれらを調査するうち、丈治は驚くべき秘密を知り……。
雑誌記者の丈治は、ブームに乗って新設されたオカルトコーナーの記事を任される。
命じられてツチノコ探しに出かけた帰り、丈治はマンホールに落ちていた子供、明を助ける。
彼と食事する店を探す中で、ツチノコを振る舞うというレストランを見つけ……。
マンモス団地に現れる少年の霊、飼い犬の心霊写真、そして都市伝説「カシマレイコ」。
オカルトに詳しい明とそれらを調査するうち、丈治は驚くべき秘密を知り……。
- レーベル: 角川文庫 キャラクター文芸
- 定価: 836円(本体760円+税)
- ISBN: 9784041164280
角川文庫 キャラクター文芸の新刊
みんなのレビュー
-
なみ2025/09/2410とある雑誌のオカルト記事を担当する丈治と、ちょっと不思議な子どもの明が、様々な都市伝説や怪奇現象を調査する話。 ツチノコや心霊写真、カシマレイコなど、実際に世間を賑わせたようなオカルトが次々に現れます。 現在から半世紀前の物語というところも新鮮でした。 毎回予想の斜め上をいく明の登場シーンが好きです。 丈治も明も、ミステリアスな過去や体質があり、それが綺麗にまとまる最終話が面白かったです!
-
しゅがー2025/09/233がっつり怖い系という訳では無く、怪異に関する事象に遭遇した人たちがどう向き合い結果としてどうなったかを丁寧に描かれていた。またどのお話も良い感じの終わり方でほっこりする物が多かった印象。
-
冬野2025/10/090作者さん二作目。1974年の日本を舞台に、雑誌記者と不思議な少年が怪現象に挑むバディもののオカルトミステリ。面白かった。ホラー描写は殆どなく、ヒューマンドラマの要素が強い。終戦から約三十年経ち、戦中を知る世代も戦後生まれも現役、というこの時代だからこそ書ける話だったと思う。作中では超常現象が実在するのだけど、一番怖いのは認知が歪んだ人間…というのはどの時代も一緒なのか。丈治と明自身の秘密に迫っていく終盤は特に読みごたえがあった。核心のネタバレになるので書けないが、熱くて美しい○○愛の物語だった。星:5/5
powered by
レビューをもっと見る