銀砂糖師と青の公爵 シュガ-アップル・フェアリ-テイル

発売日 : 2010/08/01
爆発的大ヒット!! 三川みり×あきが紡ぐ、話題の新シリーズ続編が登場!
ハイランド王国の冬。聖なる特別職・銀砂糖師を目指す少女アンは、宿代にも事欠く貧乏っぷり。そんなとき、フィラックスの町を治めるアルバーン公爵が、望み通りの砂糖菓子を作った者に破格の報酬を出すと知り!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    初夜のベッドに花を撒く係(メイド)、魔族の偽装花嫁になる 1年のはずが100年契約でした
    これって本当に偽装ですか!? 一途で甘くて重いニセ偽装結婚ラブコメ!
    棚本いこま (著者) / むいこ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    「死んでみろ」と言われたので死にました。 5
    最愛の人の呪いを解いて、未来へ――逆行令嬢の死に戻りロマンス、完結巻!
    江東 しろ (著者) / 蘭 らむ (イラスト) / whimhalooo (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    人見知り乙女と鬼の婚約者 期間限定婚約のはずが、永遠の愛を誓われました!?
    期間限定婚約者は鬼族の当主!? 妖に愛される少女と鬼の溺愛!
    一ノ瀬 亜子 (著者) / 憂 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    生贄として捨てられたので、辺境伯家に自分を売ります いつの間にか聖女と呼ばれ、溺愛されていました 3
    私は自分で決める――生き方も、居場所も、隣にいてほしい「好きな人」も!
    shiryu (著者) / RAHWIA (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    わたくしのことが大嫌いな義弟が護衛騎士になりました 実は溺愛されていたって本当なの!? 5
    内乱発生――無事に帰国できるのか!? 元義姉弟の溺愛第5弾!
    夕日 (著者) / 眠介 (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2013/12/08
    家もなく職もなく、妖精との主従契約もなく。だけど夢の様な品評会の後に残った職人としての誇らしげな気持ちを、シンデレラの硝子の靴みたいに傍らに添えて。王子様の代わりに戦闘妖精とアイドル妖精が従って、アンの一年が始まります。前の巻でどう妖精は生まれるのか、という所に主題を置くとアルバーン侯爵もいつか、また。という気持ちになります。前巻で自分だけの砂糖細工の大切さに気が付き、今回は相手の気持ちに添わせる事を学んだアン。シャルとのやきもきを通じて技術だけじゃなく心の篤さ、みたいなものも成長し始めたのかも知れません
  • みちゃ
    2010/09/01
    第2弾・青の公爵!砂糖菓子職人としてアンは真摯に作品と依頼主に向き合っていて、誇り高い職人魂は凄くよかった。アンのシャルを思う気持ちの揺れもすごくよかった。作中で一番驚いたのは、シャルが「名前で呼ばれると、嬉しいから」と言うアンに軽く衝撃を受けていた事。そんな事にびっくりするシャルにこっちがびっくり。アンとシャルの気持ちの変化と、砂糖菓子職人としてのアンの行く末に注目!
  • りん
    2015/01/25
    ★★★★☆今回もいいお話でした。公爵切ないなぁ。一生懸命なアンと、妖精だから考え方も違うだろうけど不器用なシャルの関係がにやにやします。アンは自覚してるのね。砂糖菓子職人としても、依頼主の望みのものを完成させること貫く姿勢が良かったです。しかしジョナス達は出れば出るほどストレス溜まるわ。最初空白の期間があるようで、一冊飛ばしたのかと不安になっちゃいました。
  • 藤月はな(灯れ松明の火)
    2013/03/04
    図書館で借りたのですが初版でペーパーも封入されていてラッキーでした^^vアンのバレバレな言動や自分のアンへの気持ちにも気づかずに戸惑うシャルのずれた鈍さが可笑しいです(笑)妖精を統治するきっかけとなった御三家が潰し合いをしているのは人間ならではか。ピグマリオンのような奇跡は起こらなかった。それでも憤怒や絶望すらも拭い去れる思い出は例え、偶像であったとしても人の心の永遠の灯となる。誇り高き銀砂糖職人のアンに拍手と祝福を。しかし、ジョナスの磨きがかかる卑劣さとキャシーの男の趣味の悪さには呆れるしかない・・・・
  • 翔(かける)
    2017/12/17
    第2巻。前作から間を置かずにさくさく読みました。幼馴染のジョナスがろくでなし街道まっしぐらで、読んでいて殺意すら覚えます。アンを身代わりにする場面では、「こんなクズ(失礼)が作った砂糖菓子を残す公爵は、見る目がなさすぎる…!」と年甲斐もなく憤慨しました。そんな公爵・アルバーンの最愛の人を失った虚脱感と孤独から生まれる物語は、はかなくも幻想的で、シリーズ名「フェアリーテイル」にぴったりだなぁとしみじみしたり。アンに拒絶されて落ち込むシャルに、読者としては今後の期待大です。リズっていう壁が高そうですけどね…。