C3 10

発売日 : 2010/09/10
バレンタインはハレンチな妄想と意外な再会日和!?
ン・イゾイーが転校してきたのも束の間、世間はバレンタインの季節に。
 渦奈にあれこれ扇られたフィアをはじめ、おのおの願望まる出しなチョコお渡しシチュエーションの妄想をふくらませるが!?
 そんな折、研究室長国の日村素直が教師として学校に復帰してくる。しかも、彼は思わぬ人物を伴っていて──。
 さらには一同の前に蒐集戦線騎士領の騎士が立ちはだかる。
「実にグッデスト!」 とか変な言い回しを操る彼女は、しかし《最強》の呼び声もある強敵だった!
 バレンタインも大変な第10巻!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784048688796

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2016/08/01
    バレンタインを控え、フィアもチョコ作りに挑戦する中、1人浮かれない錐霞。理由は元相棒の日村が、ある少女を伴い学校に帰ってくるからだった。その少女はかつての錐霞の“罪”であり,騎士領から狙われる彼女を守ろうとするも…。バレンタイン回。心の壊れたマミーメイカー,アマンダが現れ、呪われた道具として甘んじてた頃ではなく,呪いを解く決意をしてからの“罪”と向き合うことになったフィアだけど、しっかり罪と向き合うフィア。アマンダを連れてきた日村も改心したように見えたが…やっぱりそういう思惑だったんだね。やけに協力的な→
  • 謡遥
    2013/07/31
    恋の話?やはりこの話だと一味違うが。このセリフを言わせたいがための今回なのかもね。『最初から戦うことを諦めている恋心ほど』。演繹的に話作ってますね。いい感じ。あとは、いまさら出るの感パなかった。懐かしいね。
  • 中性色
    時は金なり。今回はバレンタインの話。しかし各々の妄想がいろいろと逞しいな。それと久々なキャラが多いけど、これは伏線を回収してるのかとって付けてるのかが判断つきづらい気がしないでもない。にしても日村は本当に信用されてないな。まぁ仕方ないけど。エルシーはいいキャラしてるけど、この一発だけっぽいのは惜しい。しかし、いんちょーさんのヒロイン力がマッハ。そして、あの2人が本編に登場したり。
  • イミナイゴ
    2012/08/27
    いいねぇこうでないと。毎巻騙される自分に嫌気がさす位ですが今回も騙されました。何か今回を機に一気にシリアス・ダーク方面へ進みそうで怖い。マミーメーカーの再登場は驚くとともに喜びました。私彼女を一巻当時のラノベヒロインベスト3に入れるくらいのファンなので。
  • 水無月冬弥
    2011/05/12
    バレンタインでハーレムな話と思ったら、なんというかストーカーでサイコな男の話でした、って感じだったよ