子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき

発売日 : 2011/02/01
またまた『御悩相談千客万来 不迷羊会』!
生徒の悩みを解決に導くなるたまたち「子ひつじの会」の前に現れたのは、なんとメイド姿の女の子! オムライスをめぐるナゾに、仙波はいつも以上に乗り気じゃなくて――!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 芳樹
    2025/01/04
    【放題】3つのメインエピソードからなる連作短編第2弾。第一話の「VSかぐやテスト」が評判通り傑作でした。国語の問題1つでここまで秀逸なミステリが構築できるとは…。そして第2話の「VSゴールドバーグ」も”オムライス”から”怪事件”発生までのロジックにも唸りましたね。ここで登場する前回最後のエピソードのオチに、何だかんだ言って仙波さんは成田くんの目をしっかり意識しているんだなと感じて微笑ましくなりました。ソフトボール部がかかわる第3話では佐々原さんの意識も少しずつ変わってきていることが分かったのが良かったな。
  • よっち
    2013/12/17
    仙波妹「サトウさん」登場。国語の問題が出題者の意図をいかに汲めるかという話だったり、オムライス事件の真相とか、生徒会とソフト部で対決とか、話を聞いているだけで問題や状況を推察してしまう仙波さんもさすがですが、それをなるたまがどうするかと考えた結果として、事件解決となっているところが肝ですね。佐々原さんが無自覚ながら、なるたまと他の女の子の絡みに落ち着かなかったり、ツンダラで嫌悪感を隠さない仙波さんも、サトウさんの見解を聞く限りでは、影響で徐々に変化してるみたいですね。1巻最後はその伏線だったということで。
  • KEI
    2011/02/03
    購入。これはかなり面白いぞ。前巻はいい意味でも悪い意味でも地味であったが、今回はキャラにも話にも動きが多かったので非常に良かった。三編中の最初の二編の仙波による謎解きも、論理回路のように物事を理論的に組み立てる面白さが見えた。かと言ってそれだけでなく、三編目はソフトボールを始めるという突拍子のなさ(笑) やはり、お決まりの流れで話が進んでも読者を飽きさせない所以は「なるたま」にあるのだろう。1,2巻と読んで、あまりキャラが掴めないのが彼。何か秘密がありそうだが、掴みどころがなくて読めない。続きはコメ。
  • 有理数
    2020/10/22
    ネタバレあり
    ついに「vsかぐやテスト」とご対面。とても綺麗な短編である。「恋人同士になるための条件として『国語のテストを全問正解する』」というスタートがまず面白いし、一行が必死にテストに向かい合い、実際に解いて見せる、それも面白い。ここまでで十分なパズル。しかし、問題はそのあとだった。推測の域を出ない、飽くまで「そうとしか考えられない」という着地ではあるものの、かなり意外な着地。細やかな会話も、タイトルも、何もかもそこに賭けている。ちょっと期待しすぎた感も否めないが(それは私が悪い)、面白かった。
  • ツバサ
    2021/01/27
    今回も面白かった。各話の謎が明かされてから当人それぞれが前向きになっていくのは大事ですね。明るいミステリーで生徒会会長のとんでも具合が分かるソフトボールとか良かったです。