青春ラリアット!!

発売日 : 2011/02/10
出てくる連中バカばっか。破壊力抜群の、一直線に疾走する青春コメディ!!
「ッシャーッ! 行くぞコノヤローッ!」
 どこかの有名レスラーばりにマイクコールをし、全校朝礼の場で公開告白をした月島。その結果は── 当然、停学処分となったのだった。 バカの日本代表、月島を心配する者がひとり。友人の宮本である。失恋し、なおかつ停学のダブルパンチで傷心であるはずの月島を見舞うことに。その道すがらで出会ったのが、整った顔立ちながら愛想のかけらもない無表情の少女── 長瀬だった。
 長瀬は 「停学になってしまった月島先輩を慰めてあげたい」 と殊勝なことを言う。どうも、月島に“ゾッコンラヴ”であるらしい。あの月島に“ゾッコンラヴ”なのに驚きつつ、自分に対してはなぜか横柄な彼女に怒りも覚える宮本だった。 この奇妙な三角関係が、風雲嵐を巻き起こす事になり!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 583円(本体530円+税)
  • ISBN: 9784048702386

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • KEI
    2011/02/13
    購入。第17回電撃小説大賞金賞受賞作。これは面白いな!!こいつも青春ド真ん中。後先考えない暴走っぷりが痛快で笑える。好きな人の前だと緊張して、プロレスラーの口調になるってどんだけだよww ラストのバトルもてっきりカットされるかと思ってたけどガチだった。冗長かな、とは思ったがあったらあったで良かった。次巻があるなら買う。
  • YO-HEY@紅蓮ロデオ
    2011/03/05
    いや〜馬鹿ばっか!面白かった( ̄∀ ̄)もっとはしゃいでも良かったかも?ヤローが馬鹿でオンナもバカ。ある意味正解のラノベ。やっぱヤローがアホな話は面白い!もっとプロレス絡めても良いよ?
  • 星野流人
    2011/06/07
    これはおもしろかった。ギャグ混じりで進む軽妙な文章と、最初から最後まで勢いのあるストーリーが、読んでいてとても楽しかった。すさまじい毒舌家な瑞希と、姑息亭チキンこと宮本のやり取りがおもしろい。もちろん瑞希が想いを寄せる月島を前にして、舞い上がってしまう様子もかわいくておもしろい。恋愛と友情という青春の代名詞とも言えるそれらを、十全に描けていた。クライマックスには、月島の熱く激しい想いに胸が打たれた。 しかしこれ、一冊でしっかり完成されていて……2巻以降どう続けていくつもりなのだろう?
  • ミモザ
    2013/08/03
    ★4.5 熱いな、こいつら(褒め言葉) 惚れた女の笑顔のためにヤクザ相手だろうと一歩も退かない月島。たとえ、その笑顔が自分に向けられたものでなくても…。報われなくても突き進む、そのバカさがカッコ良かった。
  • トミーリョ
    2014/06/30
    『馬鹿になれとことん馬鹿になれ』というのは、本書に登場する大物レスラーのおそらくモデルとなったであろう人物のお言葉であるが、けだし至言。特に青春時代はとにかく真っ直ぐにバカやって恥かいた方が楽しかったりするものであり、その点において本書の登場人物たちは実に良いおバカさんたちであり、質の高い恥のかき方、己のさらけ出し方をしていて爽快と感じた。話自体も『銀魂』の空知さんがたまに描く不良もの短編のノリに近く、好みであり、おもしろかった。ラノベでは貴重なタイプなのでこの独自路線を迷わず貫いていってほしいと思う。