STEINS;GATE 円環連鎖のウロボロス 2

発売日 : 2011/03/25
魔眼“リーディング・シュタイナー”が新たな「結末」を照らし出す
椎名まゆりに降りかかる“悲劇”を防ぐためタイムリープを決行した岡部倫太郎。彼が世界線の果てで真実を掴む時、新たな「運命石の扉」が開かれる。全ての謎が「収束」するもう一つの「シュタイズ・ゲート」完結編!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • とくけんちょ
    2020/09/22
    読み切りました。分厚かったが、久しぶりに読み終わりのゾクゾク感。楽しめました。やはり物語は、ハッピーエンドでいいんじゃない。繰り返し苦しさをともに味わい、積み重なるストレスに投げ出しそうになって、最後には甘さを味わいたいじゃない。本当に、これぞエンタメというストーリーでした。食わず嫌いはせずに、タイムリープ好きは読むべきです。
  • mt.gucti
    2015/08/21
    原作GAMEのシナリオが完成されすぎていて なかなか他の展開がうまくゆかないシュタインズゲートの ど真ん中クリスルートのノベライズ。よくも二冊で完結できたものです。作者なりに納得がいかなかったであろう個所と、短縮の為の改変を後編でキッチリ纏めてきました。改変に皆さんの好き嫌いは有るでしょうけれど、一気に読ませる筆致は評価に値します。スゴイと思います 数ある関連書籍の中では やはり一番でした! 再々再読。
  • PSV
    2011/06/01
    「フェニックスの鳳凰に、院、そして凶悪なる真実!……で、鳳凰院凶真だ。俺は混沌を望む者。世界の支配構造を破壊する者……そしてお前の野望を打ち砕く者だ!」超傑作。「ディスコ探偵水曜日」級。つまり、ここ数年で最高レベルのクオリティ。ふと、誰かのことをクリスティーナと呼びたい。ふと、「フゥーハハハ」と高笑いしたい。ふと、白衣とか着たい。「クックック」と含み笑いをしたい。厨二りたい。タイムリープたい。誰かを救いたい。誰かを命を懸けて救いたい。世界を騙したい。自分を騙したい。エル―― プサイ―― コングルゥ―― あ
  • 長尾鷹弥
    2013/07/25
    ネタバレあり
    長かったのでなかなか手にとって読む気がなかった(本編プレイ済み+アニメ視聴済み)だったが、どうも間違えだったよう。フェイリスやルカ子のDメールの打ち消し方が結構雑というかなんというか、原作の良さがなかったので少し残念だったけれど、ダル=バレル・タイターがタイムリープしてきて語るシーンとか、一番最後の展開など、なかなか読みどころも多くよかった。ラグナロックの決戦はやはり、いつみても涙腺緩みますねー。展開知っててもこれは胸を締め付ける。また別の作品も読みたいなと思わせる一冊だった。
  • Nine
    2015/12/16
    ネタバレあり
    ゲーム未プレー。アニメが非常に面白かったので読んでみました。レンガみたいに分厚い文庫2冊組で、最後まで到達するのか心配でしたが、我ながら驚異的な速度で一気読み。やはり、この世界観はいいですね。残念だったのは、アニメ版の名セリフ(死亡フラグセリフ)「あれー、まゆしぃの懐中とまってるー」がなかった事くらいかな。来年放送されるらしい続編、早く観たいな…。