信長の茶会

発売日 : 2011/03/25
地獄から蘇った信長と光秀。本能寺を目指す彼らの目的は!?
ときは戦国時代。本能寺ノ変が起きる、まさにその夜。本能寺のそばを、ふたつの人影が歩いていた。親しげに語り合っているのは、なんと織田信長と明智光秀。実はこの二人、ある茶器を求め、地獄から蘇ってきたのだ。冥府王の命令で、名器 「つくもがみ」 の行方を探っていく主従二人。そして彼らの前に現れる、悩める若き絵師・狩野元秀と謎の少女なべ。抗いがたい運命を背負った彼らは、それぞれの目的を胸に抱き、激動の時代を強く生き抜こうとする。そんな四人の人生が行きつく先は、果たして――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • きみが死んだ八月のこと
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 公爵家の長女でした
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • シン
    2013/08/13
    ライトノベルと思って読みましたが内容はライトでなかったと思います。よく調べられて描かれていたと思います。ただ、最後の方で本能寺の変があった6月の表現を「6月の初夏の夜明け」としていたのが残念でした。旧暦6月は「水無月」と呼ばれ、現在の6月末から8月上旬の「大暑」と呼ばれる一年で一番暑い日が含まれる時期です。今の暦で言うと梅雨真っ只中で初夏とはいいづらいかもしれませんが、現代人の感覚だと初夏といってもいいでしょうね。
  • 紫野
    2012/03/13
    内容はともかく、本能寺の変の解釈としては面白かった。戦国武将としての本能であり、特に熟考した結果ではない。チャンスと思ってつい手が出た、という解釈は非常に面白く、案外的を得ているのかも知れない。光秀の行動は刹那的であり、知性派の彼らしくないともいえる。自分の勝機を見つけてしまったら、やらずには居られなかったのではないだろうか。地獄での楽しそうな二人の話がもうちょっと読みたかったかな。最後の大友宗麟がステキでした。
  • さくちゃん
    2014/02/08
    あとがきにも書いてあったけど、戦国武将はなぜ茶の湯に夢中になるのかということに対する解釈になるほど~と思いました。歴史物だけど、たまにファンタジーな場面もあり、さらっと読めました。
  • りゃ
    2012/07/18
    本すじの結末として何を描きたかったのか正直イマイチわかんないんだけど…?登場人物はどの人もとても魅力的でした。地獄で再会した信長と光秀の関係も面白いです。
  • こう
    2011/04/26
    ファンタジー?戦国武将が高価な茶道具を競って求めた理由の考察は面白い。