新約とある魔術の禁書目録 3

発売日 : 2011/12/10
劇場映画化決定! 今度の舞台はハワイ――!
グレムリン。魔術と科学が融合した、世界規模の敵対勢力。第三次世界大戦後に突然現れた謎の組織が、アメリカ五〇番目の州・ハワイで暗躍しているらしい。イギリスの黄金系魔術結社 『明け色の陽射し』 のボスであるレイヴィニアの先導で、ハワイに向かう上条たち。そのメンバーは、上条当麻、御坂美琴、一方通行、浜面仕上、番外個体、黒夜海鳥である。そして、新ホノルル国際空港に到着した直後から、グレムリンの魔術師による襲撃は始まった。水面下で進行するグレムリンの陰謀。米国側で唯一それに気づいた男は、単独で抗戦を模索する。男はやたらハイテンションで、調子ぶっこいた野郎だった。名前は、ロベルト=カッツェ。誰もが知るアメリカ合衆国の大統領だった。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 759円(本体690円+税)
  • ISBN: 9784048862400

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2011/12/18
    魔術と科学が融合した組織・グレムリン。それが暗躍しているらしいハワイに、バードウェイの先導で、上条当麻,御坂美琴,一方通行,浜面仕上,ミサカワースト,黒夜海鳥が到着し、その直後の新ホノルル国際空港から、グレムリンの魔術師による襲撃は始まった。水面下で進行するグレムリンの陰謀。米国側で唯一それに気づいた合衆国大統領・ロベルト=カッツェは、単独で抗戦を模索する。グレムリンとの抗争の前哨戦がハワイで始まる…。今巻は、首謀者であるオーレイが見ている監視カメラの視点という演出で描かれている。発想は奇抜で面白いけど→
  • ナカショー
    2015/08/29
    舞台は学園都市からハワイへ。インデックスは一体何処へ行ったのやら。代わりに美琴が大活躍だったので良しとします。上条の右手対策がしっかりされていき、右手だけに頼りきれなく来ましたね。今後も楽しみです。
  • いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】
    2013/10/17
    **ライトノベル第二章3巻**(2013年10月20日時点、蔵書最新刊) 本巻の事件はまだ完全に完結した訳ではないと思いますので、次巻以降を入手時に感想を書きます。
  • ゴローさん
    2012/10/02
    こんな大統領ならアメリカ国民になりたいです。今回はハワイでの戦闘です。物語が監視カメラや防犯カメラ視点で展開なのは斬新です。新約になって上条勢力がやっと一つにまとまってきた感じですね。黒夜さんキャラが変わり過ぎでしょう。泣きだした時はちょっとキュンとしちゃいましたよwwwしかしグレムリンとは何なんでしょうかね…正規メンバーが北欧関係なのは分りましたがまだまだ謎だらけですし。そして「明け色の陽射し」の真意はどこに…
  • クロウ
    2014/10/15
    ハワイでのあれこれ。どんどんスケールが大きくなっていく。キャラも増えてく。初期から力関係(?)は大きく変わっていて、敵は科学と魔術を合わせて使ってくるし、味方は一方通行と美琴が共闘しているし。長いシリーズの魅力というか、移り変わっていく関係性が面白いな。そういえば、インデックスさんは?