BLAZBLUE フェイズシフト2

発売日 : 2012/01/25
その戦いは、全ての確率(みらい)へと続く
「ねえ、えいゆうさん――本物の英雄になりたくなくて?」死の淵にあるジン=キサラギが一人の少女と出会う時、真実に至る最後の歯車が回り出す。「BLAZBLUE」最大の秘史“暗黒大戦”の全貌がここに!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 夢想家/沙耶と理樹
    2014/01/09
    ハクメンさんの過去話でしたね。またあの後、セリカは日常を生きる中でラグナをどう思っているのかも伝わってきました。ですがそれ以上に今回一番の収穫は苦痛に悶絶するテルミさんが見れたことです。
  • 椎名
    2013/11/25
    ハクメンとラグナを重ねるセリカ、セリカとツバキを重ねるハクメンという二人の絶妙な立ち位置が堪らなかった。とうとう暗黒大戦編突入。ハクメンの正体にな、なんだってー!?となった理由は、もちろん新規勢だからです。
  • しごろ
    2013/07/21
    「ねえ、えいゆうさん」「本物の英雄になりたく なくて?」―死の淵にあるジン=キサラギが一人の少女と出会う時、真実に至る最後の歯車が回り出す…。ついに訪れた『黒き獣』復活の時、戦う者、護る者、そして影に踊る者―数多の人間の想いが交錯し、人類の存亡を賭けた最終決戦の幕が上がる。すべての確率へと繋がる「BLAZBLUE」 最大の秘史“暗黒大戦”の全貌がついに明かされる。
  • ジョジョ太郎
    2012/01/21
    ゲーム中のネタバレとか恐れずに書くと、ハクメンの中の人がジンなのかユニットそのものなのか、という個人的に謎だったことが台詞回しとかからなんとなく分かってくる印象。読めば分かるがこの巻はこれで完結でなく、全後編の二部作になっているので、後編ではもっと色んなことが明らかになるんだろう。ちなみにこの巻だけ読んでBBCSEのCT編をやってみても結構新しい発見もありで、流石に森Pが総合エンターテインメントとして打ち出してるだけはあるなあと思った。
  • 2017/08/31
    ハクメンの誕生や黒き獣との対峙が描かれた一冊。そんな中でセリカとニルヴァーナ、セリカとハクメン、十兵衛とナインのやりとりが微笑ましい。 この一冊はハクメン、セリカを軸に置いた話だと感じた。よからぬことを企む二人にも目が離せないです。