姫狐の召使い

発売日 : 2012/02/25
幼なじみを探して見知らぬ世界を駆ける光に襲いかかるのは陰謀!? 修羅場
「光くんはわたしと結婚するんだもん!」「何を言う。光は私の所有物だぞ」 見知らぬ世界で幼なじみの少女と謎の狐耳美少女に挟まれた光の明日はどっちだ!? 春日みかげのラブ&修羅場アクション、開幕!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • KUWAGATA
    2013/04/09
    織田信奈の人ですね。この作者さんの文体は、むしろこういうユルユルな物語に合っていると思います。難しいことを考えることなく、頭空っぽにして読む、いわゆる飲み物系ラノベ。可愛いヒロインズと主人公のドタバタを生暖かく見守るのが、一番適した読み方ではないかと。ちなみに一応平安時代が舞台になっていますが、そういう時代の空気を求めてはいけません。完全に別次元の世界です。それにしても信奈の主人公といい、光や紫といい、飛ばされた世界への順応が早すぎだろう(笑)
  • ユウ@八戸
    2012/02/20
    パラレル源氏物語、はじまりはじまり。…相変わらず文章はうまいとは言えないうえ、またトリップものかとは思うものの。設定はいいしイラストは可愛いので二巻に期待。信奈も二巻はよかったしね
  • ブー
    2015/11/05
    中古本にて購入。同著者作品「織田信奈の野望 安土日記」を読んで、興味を持った。こちらも、某陰陽師等々が、獣娘化した物語!ベースは「源氏物語」!基本、ハーレム・ラブコメが基本でしょうか。萌えあり、ラブコメあり、異能バトルありと、ザ・ラノベ!って感じの作品です。なにも考えずに読むにはちょうど良いかも・・・ちょっとコンプしてみようと思います!しかし、ねこたま!可愛いですね。もちろん「安土日記」にも出演してました!
  • 無銘
    2012/07/05
    平安時代風異世界に召喚され、狐耳美少女な安倍晴明の式神になって修羅場ハーレムと怪異バトル。挿絵効果もあり、晴明が実に可愛いくてナイス。しかし殺伐とした世界観の割に人物がことごとくユルいので、終盤なんか状況の割に危機感を感じなかった。光はあの達観した風を装ってるが実態はどうしようもないほどに愚かしい性格や、頻繁に入る寒いノリツッコミが個人的に合わなかったので微妙。
  • 1_k
    2012/02/25
    織田ノブナでも思ったのだが、時代設定をわざわざ限っている割には、拘りが全くない作風っすね。舞台を現代にして、全く同じキャラで、実はこんな裏社会があって……みたいな設定で同じストーリー展開にしても完全に成り立つよね。だって、その世界・時代設定独特の空気感を出す気がゼロなんだもん。ゼロ魔とか傑作になると、そのあたりのカルチャーギャップをうまく描いている。登場させる人物にしても、おお、この人物をこう使うとは、その発想はなかったわ! と思える人が一人もいないっす。なんのひねりもなくて、全体的に発想がイージー。