Tとパンツとイイ話 2

発売日 : 2012/02/29
風邪ひいてるときの女の子ってさー、普段より色っぽくなると思わない?
陽太は、キスをしてしまった事件以降、光里から露骨に避けられるようになっていた。そんなとき、光里が風邪をひいて休んでしまう。陽太は妹の茜にけしかけられて光里のお見舞いに行くことにするのだが、陽太が光里の部屋のドアを開けるとそこはいきなり吹雪の南極!? これは思念能力者が絡んだ事件に違いない! 陽太は影時と天川を呼び出して再び光里の部屋に突入するが、今度は部屋の中がニュース番組のセットに……。ますます混線する思念糸絡みの事件に、陽太と光里が振り回される合体混乱ラブコメ、第二弾!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840143950

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
    試し読みする

みんなのレビュー

  • humbert_2
    2012/05/10
    変態と変人とエロと突っ込みの人がラブしてコメディしてバカやる話。勢いは前のほうがあったかな。おっぱい連呼やろうと思ったらすでにやられてた。さすが読メ。光里さんの荒唐無稽さが読んでてほんとに面白い話。あと影時がほんとに変態かっこいい。物語は段々きな臭くなってきたけど、どこまでシリアスを組み込めるかな。アホなノリが面白い作者だからそこがちょっと心配。次にも期待してます。
  • くろ
    2012/02/27
    イイハナシダナー? 適度に面白くヒロインも可愛くて、過度に変態で安定してるよなあこのシリーズ。まだ2巻だけれども。異能が出てくるんだけどそれはおまけみたいなものです。何が本編かと言われたらハーレムではない最初から勝利の決まっている幼馴染ヒロインとの絶妙な距離感ではなかろうか。
  • hnaomizu
    2012/02/27
    本当に素晴らしい出来!1巻読んだ時点で完成度高い作品だなぁ次も早く読みたいなぁと期待していたが、2巻の上乗せが半端ない!萌え、燃え、泣き等に関しては及第点、いや優秀といっていいレベルを維持しているのにさらにこの作品の武器であろう小学生低学年並みの発想を風俗研究家が発展させているかのごとくすばらしいエロバカが輝いてる。もう輝きすぎて病院が来た方がいいレベル。細かい部分を褒めだしたらキリがない。2作目でこんなに出来上がってていいの?少なくともこのシリーズは安心して完結まで購入できる。他の毛色の作品も見たい。
  • たねうま
    2012/02/27
    会話のテンポのよさ、ギャグのセンスに脱帽。しかし、MFの編集はもっといいタイトルをつけられなかったのか……
  • ミモザ
    2013/03/07
    ★★★★★ 「Xとおっぱいとシリアスな話」だった2巻。相変わらず、影時のおっぱい紳士っぷりがサイコ―!ツボった(笑)。シリアスな話では、影時が紡績協会の仲間に誘われた。影時の見せ場もあって、カッコ良かった。1、2巻通して、陽太より影時の方が、主人公っぽい気がする。