天使の3P!

発売日 : 2012/06/10
『ロウきゅーぶ!』の蒼山サグ&てぃんくるで贈る、ロリポップ・コメディ!
過去のトラウマから不登校気味の貫井響は、密かに歌唱ソフトで曲を制作するのが趣味だった。そんな彼にメールしてきたのは、小学五年生の少女たち ── !?

「わ、私。大好きなんです。やさしくて」
泣き虫っ子な五島潤(通称:潤たん)。

「よくもうちの潤をキズモノにしたわね」
強気そうな紅葉谷希美(通称:ぞみ)。

「はむ。わたしたち、もう高学年だよ?」
はむはむしている金城そら(通称:くー)。

子供の頃から一緒に育った三人が、想い出作りと感謝のために、一生懸命奏でるロリ&ポップなシンフォニー!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 561円(本体510円+税)
  • ISBN: 9784048866279

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 王蠱
    2012/06/18
    蒼山先生作品は文庫では初めて購入(短編はいくつか既読)。ここまで必死に「誰か/何かのために頑張る」姿をストレートに描いた話は久しぶりで気持ちがよかった。
  • シータ
    2016/01/05
    蒼山サグ先生の新作でしたが、ロウきゅーぶの設定と構図はほぼ一緒でバスケからロックバンド版にした感じの作品でした。音楽の描写より人間関係に重きを置いた作品で読後感がとてもよかったです。
  • 中性色
    2014/02/23
    ロウきゅーぶ!もそうだけど、この人の作品は外面的な可愛さと内面的な真剣さ・成長を同時に出せるというところが魅力だと思う。題材がバスケからバンドに変わってもそれは同じ(ただ、逆に言えば変わっただけとも)。むこうと違うのはこっちのほうが初めから理解者が多いというところか。ページ数も多くないので、さっくり読めます。
  • Yobata
    2013/02/13
    蒼山サグの第2ロリ作品。今回はロック。自作曲をネットにアップするのが趣味のひきこもり・貫井響は、ある人物から直に会いたいというコンタクトを受ける。その約束の場に行ってみるとなんとその人物は小学5年生の女の子だった。ライブをしたいという彼女たちの願いに協力することにした響。しかし響共々彼女たちも色々と胸に抱えていた…。見事、ライブを成功させられるのか?さすが紳士蒼山サグwロウきゅーぶにも劣らないロリ作品だった。登場キャラポジションや話の起承転結は大体一緒だったけど、今作は妹の活躍が光ってるねw→
  • いりあ
    2013/10/30
    紳士御用達作家、蒼山サグ先生の新作。"天使の3P"という淫靡な響きから普通に書店で売ってはいけない本かと思った人は僕だけではないはず。といわけで、引きこもり高校生と小学生3ピースバンドの心温まるお話です。本巻では、主人公と彼女たちとの出会いを中心にしたエピソードなので、これからどんな物語が展開していくのかとても楽しみです。一歩間違えると重たい雰囲気の話に突入しそうな子どもたちの設定ではありますが。基本的には"ロウきゅーぶ!"と同じノリなので、あちらが気に入った人はぜひ。"小学生は最高だぜっ!!"