シリーズ作品
一覧で見る
角川スニーカー文庫の新刊
みんなのレビュー
-
Yobata2015/01/2517秘石を盗んだ学生達との戦闘の末、一人の身柄を確保し取引の為、一時時間を設けることに。しかし人間側の小鳥遊兄妹の狂気は止まらず…。ユーフロジーヌ目線の物語なのでゾンビ側の視点で見るのはしょうがないけど、それを抜きにしても小鳥遊兄妹は酷いものがあるな…。小鳥遊兄妹に唆されて動いていた学生達も相手が化け物だからと全くもって容赦ないのはちょっと…と思う所もあったけど少なからず友情があったのは認めるけど小鳥遊兄妹は自己目的の為に他人をゴミの如く扱うとは…。アルマがやられて復讐者になってからのユーフロジーヌは→
-
シュエパイ2012/07/168この手の本は、基本、げらげら笑って読むのが礼儀だと思っています!(力説) あぁ、ドロドログログロ、残酷に明るくデストローイな物語でした。そして語り部1人を残して、惨劇はどこかへ続く、っと♪
-
割れたオカリナ2015/10/026ネタバレありゾンビです!ゾンビです! 多分ユーフロジーヌは魔術ゾンビなのかな? 多分そう思うけど、どうなんだろう まぁそんなことはどうでもよくてやっと後編も読めました、後編はユーフロジーヌが人間を殺戮してとにかく殺戮して、最後ゾンビVSゾンビと面白かったです ほかのゾンビにないゾンビなだけで虐げないでほしい、ただ平和に暮らしたいだけなのにというところが珍しいかなと思いました そして死んだと思っていたアルマが生きていたことがとてもうれしかったです 次巻にあたる入学もどんな内容になっているのか楽しみです、次巻に期待です
-
niz0012014/08/216なんで最初からこの「アルマが死んだ後(生きてるけど)の雰囲気」で書かなかったのか?佐藤大輔さんの「『解説』と言う名の只のゾンビ論」が困った感じ出てて凄いな。
-
1_k2012/12/266後半、メイドが脱落するあたりからエンジンがかかってくる。しかし、手違いで続編の方を先に読んだのだが……この終わり方で、アレに続くの? キャラちげえええええええ、設定もちげえええええ、どういう続編の作り方だよ!
powered by
レビューをもっと見る