楽園島からの脱出 2

発売日 : 2012/08/10
偽りのエデンの園で行われる《脱出ゲーム》。その結末は――!?
女子だけが持つ機器 「ブリッツ」 の効力をいち早く理解し、ゲームの主導権を握った沖田。だが、彼のペアを軽視する行動は他の女子との軋轢を招いてしまう。
 利用する者とされる者、男子と女子の力関係が表面化した中で続行される脱出ゲーム。その流れに反発する女子グループの台頭などゲームはさらなる混迷を見せる一方で、いまだ見えぬ“脱出”の条件……。果たして勝利を掴むのは? 脱出ゲームはクライマックスへ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 671円(本体610円+税)
  • ISBN: 9784048868099

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • shin
    2013/07/09
    孤島に閉じ込められた高校生男女の脱出ゲームで、女子の武器の真価が分かり冷戦状態へ突入する2巻。主導権が目まぐるしく変わる展開に、利用される側だった女子の変化や堕落する男子、一線を踏み越えた人の闇、はっきり自覚できない欠落した部分を突きつけられたまま浮き沈みする沖田等、暗い面が見える程興味をひかれて先が気になった。解放感のあるラストも多くの人はしこりが残りそう。図らずもゲームによって歪まず、犠牲もやむなしの一触即発の局面で水を浴びせたような存在感を放った委員長になごみ、救われた感じが印象に残ったお話でした。
  • ゴローさん
    2012/09/27
    休息イベントがマジで恐ろしいですわ…ラノベ的に色々マズそうな気もしますが土橋先生らしくて好きです。この巻で話が目まぐるしく展開していきもうゴチャゴチャです(良い意味で)。生贄のジレンマもそうでしたが、女性陣が本気になった時が一番ヤバいですね。梨央の活躍を期待してたのですが、ほとんど捕まってましたし、最後は花穂に全部持ってかれましたwしかしこの後の人間関係修復とか無理なような…(軽音部とか風子とか)
  • いかずち
    2012/08/27
    (簡易)オススメ度:★★★★★
  • どら
    2023/06/07
    ネタバレあり
    積読消化。これまでの同種の作品より一線を越えた感じ。性交渉やドラッグをこれまでは明示的には表現していなかった筈。しかしクラスメートでこれやっちゃあ、普通の生活には戻れないでしょ。ましてや黒幕や背景は一切語られない。扉の外、ラプンツェル、ツァラトゥストラの方が正直読みやすかった。オチの算数問題を効かすには同級生の方が効くのは分かるが、ここまでやりたいならアダルトレベルで、寿行を目指した方が良いと思う。ただ主張のハーレム状態は男性が最も軽視されている状態だというのは賛同。吉原の太夫をどう考えるかに近いのだが。
  • 星野流人
    2012/09/04
    電撃文庫の土橋作品では、ツァラトゥストラ以来、久しぶりに楽しめた作品だった。土橋さんらしい、極限状態で見えてくる人間の薄汚い部分と、それでも浮かび上がる純粋な真実と想いがうまく描かれていた。島から脱出する鍵の正体や、クライマックスの流れるような展開はとてもおもしろかった。非常にブラックなストーリーではあったが、ラストはなんだかコミカルな感じになっていて、明るい読後感だったのは良かった。まぁ、個人的にはああいう形の性行為云々にまで話は及んでは欲しくはなかったかなって。ラノベだし。