彼女を好きになる12の方法

発売日 : 2012/08/25
好きであることを明かすことができない。そんな、あなたに贈る文庫本。
なんとなく『彼女』を好きにならないといけない気がする。そのためには『彼女』と一緒にどこかへ出かけたり遊んだりしないといけない。これは、優柔不断な大学生の『俺』が過ごす一年間の記録だ。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • Yobata
    2014/03/24
    大学に入りほぼ常に共にいた彼女。今年で三年生になり、来年は就活で会う機会も減るだろうと考え、彼女とこれからも一緒にいるためには彼女を好きにならなければならないと決めた俺。優柔不断な俺が彼女を好きになる方法を探る一年間。一方大学に入り彼女に一目惚れしてぞっこんになってしまった僕。彼女との接点を作ろうと奮闘する一年間の物語。『彼女』を軸にして、彼女と共にいながらも彼女を好きになりたい俺と彼女が好きなのに共にいられない僕の対照的な二人の物語。恵まれながらも切望する俺と全く恵まれない僕と完全に対照的な二人だけど→
  • dr2006
    2016/09/28
    好きという気持ちの理由を見出そうとする主人公Aと、報われない為に好きという気持ちを自浄しようとする主人公B。好き嫌いの感情の所在を証明しようとしたら、生物としての自然科学か或いは概念の哲学か。愛情、友情、いや単なる感情だ!なんて言っても、相手を想う気持ちに本当は区分なんてない。相手を好きになろうとおし進めることは同時に最初より嫌いになる方向に進んでいるかもしれない。勿論相手も相対性同時進行だ。昨今、34歳以下独身で交際相手がいない男性が7割、女性が6割だそうだ。この作品は読み方によっては指南書となる(笑)
  • エンリケ
    2015/02/04
    いつも一緒にいる女性と恋人になるべく必死に好きになろうとなる青年。そんな彼女を影ながら慕う青年。二人の対照的な青年と女性のやりとりを長閑に描く物語。四季を通じて二人の交際は続くが、中々進展もせず、草食系男子はかくのごときものなのか?と彼らの行動がもどかしい。好きになる理由なんて考えるものでは無いが、自分の気持ちを分析するのは案外有意義かもしれない。微笑ましい二人の行動にほのぼの感満載。でも幸せなカップルの影には涙を飲んだ片想いの人間がいる事も有る。その分もきっちり気持ちを確かめて幸せに成って欲しいものだ。
  • waka
    2014/04/08
    短編集の『19』で初めて読んだ入間人間さん。対照的なふたりと彼女の話は珍しい構成で面白かったです♪二人の距離が近づくのは読んでて楽しかったし、彼女のキャラがかわいい♪でも対照的な恋の叶わない片想いで行動がエスカレートしていく彼は危なさも感じたけど、気持ちがわからなくもない…。叶うときのすんなりさと叶わないときのもどかしさがこうも違うのか~と改めて思う。やっぱり恋愛って単純で複雑で難しい。。笑
  • なめねこ
    2014/03/28
    リア充と非リア充の人でどっちの主人公に感情移入できるかわかれそう。え?もちろん、私は後者に感情移入しましたよ!!その人を好きになろうと思うことこそがその人を好きなことの証明になると思うんだけどな~。彼女もよくこんな面倒な人を好きになったな。彼女は彼女でこの彼のために教えてもらってない家に押し掛けたり、他の女子を寄せつかせなかったりと怖いことやってるよな。この小説を読んで分かったことは顔が良ければすべてよし!なとと、う内気な不細工男子には運命は絶対に微笑んでくれないことだな。はぁ~世知辛いな~。