僕と彼女のゲ-ム戦争 4

発売日 : 2012/09/10
ますます盛り上がるゲーム戦争 今回は、あの格ゲーで熱く戦うぞっ!
前回の雪辱を晴らそうと、ライバルの駿河坂学園子遊戯研究部から挑戦状が届く。部長・天道をはじめとした現代遊戯部の面々は、その挑戦を喜んで受け、決戦へ向けて動き出す。岸嶺も猛特訓を始めるのだが、思うように上達しないことに不安を覚え、ある決心をする。それは、強者どもが集まるというゲームセンターでの武者修行なのだが……。
 ますますヒートアップするゲーム戦争。今回登場する実名ゲームは、誰もが知る、あの有名格闘ゲーム。リアルなゲームプレイシーンに、血沸き、肉躍ること間違いなしっ! 乞う、ご期待!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784048868891

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2014/09/23
    前回勝利を収めた駿河坂学園電子遊戯研究部から挑戦状が届き今度のJGBCのスパⅣで再び勝負しようという。格ゲー初心者の岸嶺は悪戦苦闘しながら力をつける中、ゲーセンで駿河坂の少女とバトルすることになり…。丸々一冊ストリートファイター。表紙にもなったけど部長のさくらとまどかのキャミィは似合ってるなぁwしかし丸々格ゲーは試合は確かに血湧き肉躍るし、岸嶺にも特定のライバルが登場と熱い展開だったけど、操作説明に操作確認,修行プレイを文字で見させられるのはちょいと面倒だったし退屈だったな…wまどかと二人っきりになって→
  • 1_k
    2012/09/14
    何この怒濤の攻略記事は! 今巻も180DPくらいある大冊なのに、そのほとんどが格ゲー特訓! 気合入れすぎ。全く格ゲーなんてやらない人間なので、頭がくらくらしてきたわw それ以外の要素が本当に必要最小限しかないので、新キャラもあまりインパクトがない。本シリーズのコンセプトから言えば物語としての面白さを損ねても、ゲーム攻略に力を入れる方が正解なんでしょうけど。ひよらずに方針を一貫できた作者さんと編集さんの度胸すごいね。普通の神経してたら、ラノベでここまでやるのはどうかな? ってなって手加減しちゃうもん。
  • わたー
    感想埋め。表紙からもわかるように今回は全編ストリートファイター回。自分が負けた理由の分析と反復練習により素人同然だった主人公が、中級者手前まで成長する展開は良かったが、文字で起こされると若干クドくてマイナスかな。
  • 中性色
    2016/06/27
    この世界にも貧乳がいた(驚)今回は格ゲーが中心。格ゲーはKOFと電撃FCとかをほんの少しかじった程度だから、何がなんだか。おかげで権田原さんの引退理由ぐらいしか頭に入ってこない。そりゃ残暑は厳しいよね。あと、前巻でも書いたけど作品の性質上、対戦要素のあるゲームしか出せないのが致命的かなと思う。もっとファミリーフィッシングみたいなのが出るならバランスもいいだろうけど。しかし、四天王ごっことか何気に楽しそうだなおい。
  • 524
    2012/09/15
    ☆8、5↓ 【1フレームの心理戦】ゲームのキャラに没入する主人公の部活モノの4巻。今回は表紙にあるようにスパ4AE一色。ただし格闘ゲームはやはり専門的な用語が多いのか、どうしても説明が多くなってしまいラノベを読んでいるというよりは何かの講座を受けているみたいだった。この作品はそのゲームを直接知らなくても少しの説明とキャラのやりとりで理解できるのがウリだったのでちょっと残念。とはいえ格闘ゲームの楽しさは伝わってくるものだった。【お気に入りキャラ:一条珠美】