境界線上のホライゾン 5 下

発売日 : 2012/10/10
本能寺と関ヶ原を見据えて動き出した各国の行方は!?
毛利領へ侵攻した羽柴勢に対し、武神を主体にした新たな戦術で六護式仏蘭西〈エグザゴン・フランセーズ〉が反撃を開始した。
 歴史のターニングポイントとなる織田・信長自害の“本能寺の変”へ向けて、世界は徐々に向かい始める。
 一方、関東では、武蔵を強襲した北条勢を逆手にとって、武蔵は滝川・一益と北条による“神流川の戦い”の歴史再現を遂行したが、武蔵は校則法で定められた夏休みを目前に控え、遅れていた行事もこなさなければならず、更には真田の偉い人が……。
 羽柴vs.六護式仏蘭西、武蔵vs.滝川。新たな歴史再現へ向けて動き出した各国の行方は!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 1155円(本体1050円+税)
  • ISBN: 9784048868556

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • コリ
    2012/10/20
    流行りか。流行りなのか、女装男子を表紙にするのは!!(笑)少しずつ出番が増えてる十本槍がいいキャラしてるなぁ。色々想像と妄想こじらせてるネイトのワンコっぷりが可愛くて困る。妖精女王、酔った勢いでカリバーン使って何やってんだ(笑)女衆の覗きへの対応が超臨戦態勢すぎてガクブル。竜属にまで砲撃巫女の名が知れ渡っているとは…浅間…(笑)半目で「人命救助?」の喜美に吹いた。才蔵が学生じゃないから発砲!ってノリノリじゃねぇか!前巻同様、色々感想書いたらまたカオスな内容に…!つまり今回も面白かったな、と。
  • まりも
    2014/09/07
    遂に主人公が表紙に登場ですか、女装姿が基本になりつつあるな笑下巻で北条に向かうのかと思ったら第一上田合戦をするために課外学習へ。トーリの大奥計画も順調なようでネイト、浅間が普通に女の子してて可愛かったです。戦闘でも猿飛佐助、霧隠才蔵戦では二手に分かれたチーム戦という事でそれぞれの個性、特技を生かした戦いは面白かった。やっぱり団体戦の方が盛り上がりますね。残される者達に向けて多くの事を語り死んでいった天竜。それぞれの立ち位置を進めた所で次回は3者入り乱れての戦争へ。
  • Yobata
    2014/04/30
    神流川の戦いの歴史再現によって滝川一益の撃退に成功した武蔵だが、校則法に定められた夏休みを前に行事をこなさなければならなくなる。そこで武蔵は移動教室として真田の地へ。滅びの運命であり小国として大国に挟まれ続けた真田。その真田の猿飛佐助,霧隠才蔵によって教えられるのは歴史再現が行われるこの世界での生きる意味…。真田編。この表紙どなたかと思ったらトーリw?表紙でもアホだなwそんな巨乳淫乱巫女コスプレに首ったけになっちゃった羽柴渉外役の片桐君は頑張るものの武蔵の狂人共には勝てなかったかw喜美と口対決して→
  • _mogura19
    2012/11/26
    表紙女装。羽柴勢と小競り合いを始めたいけど、とりあえず北条が先か。しかし、学校行事という枷があってどうにもならん。そんなもんで、真田に行くことになりました。天竜とたたかったり、女装がショタっこメロメロにしてたり、女装が怪我したりしたけど、基本的に浅間・ネイトあたりのポジショニングに関連した話題が多かった。ネイトかわいい。ベルさんがちょっと置いてかれ気味な感じだけど、前者らとくらべて、ストレートにいってるから保留でいいのかなってとこなのかな?よーぅっていってる浅間可愛い。ネイトママパネェ…
  • ドル箱
    2013/01/04
    感想。さて「砲撃」から始まり「砲撃」で終焉した巻だが、それに伴い物語の中核を織り成す編集が盛り込まれており、その意味が恐らく今後重要と成るであろうと予測できる。そして歴史を作るという事はそれなりの器量が必要だがそれを川上は最初から計算づくでプロットを書いているのがよく解る。それは初刊からよく読めば解ります。さて次も戦争だが、それをどういう風にえがき出されるのか楽しみであるが、一筋縄ではいかないだろう。意外と物語はあまり進んでいないがこの巻は重要なファクターが織り込まれており川上は書きたかったのでしょう。