黒鋼の魔紋修復士 4

発売日 : 2012/12/12
その牙は幼く、汚れなく。彼女こそ--“いつわりの神巫”
その牙は幼く、汚れなく。彼女こそ--“いつわりの神巫”
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784047285101

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2014/10/14
    ハイデロータ編後編。国王の命を受けたイサークも今回の内紛に乗り出し、ヴァレリアたちもユールローグと戦うことに。登場人物はできるだけ最小限に絞ったのだろうは思いますが、三国が絡むとどうしても数が多くなりますね。今回はハイデロータとユールローグ、ディーとヴァレリアと三者三様の神巫とそのコンビのあり方の対比が興味深かったです(あと癒しの存在プジョール猊下w)。国と国の駆け引きも出てきて物語の舞台も広がっていく中、調停のため敵陣に乗り込んだり、論功行賞でガチャピンクを最も評価した皇太子は色々な意味で流石でした。
  • KEI
    2013/03/09
    購入。5巻発売には間に合わず。相変わら面白いな。成る程納得。戦記モノの醍醐味と言ったら軍対軍の戦争もあるが、なんと言っても国家間交渉だったな。今回は非公式ながらだったが、今作始まって初の舌戦。飄々としており爪を隠していたイサークも、流石に古兵相手は難しかったか。それでも情報はちゃっかり奪っていくのだから、その辺は抜け目が無い。憎めないな。ヴァレリアも着実に成長しており、戦うことへの決意も新たにした。そして待望の初のディミタールを愛称で呼ぶ。しかし、そこに触れないのがまた嬉野さんの上手いところ。続きはコメ。
  • ナカショー
    2015/08/24
    ハイデロータ編後編。前回同様ヴァレリアが頑張ってた印象。個人的にはもっとカリンが出て欲しかったです。次は短編集ということなのでそちらも楽しみです。
  • シュエパイ
    2012/11/30
    ガチャピンク、新武装・傘を背にさし空を舞う・・・!(笑)なんだかいつになく縦横無尽に疾走したり、不寝番で眠り込んだり、敵の一群を吹き飛ばしたりと大活躍なガチャピンクで満足でしたよ♪たしかに論功行賞ものだ。 野性児エルザな倪下は、たぶん生きてるんだろうなぁ・・・
  • ノイス
    2014/09/18
    ハイデロータとユールローグの武力衝突への介入がメインの巻だが、個人的には遂にベッチーナが戦闘に本格的に参加したことの方が記憶に大きい。魔動剣ならぬ魔動傘・チョルルカを(他人をして)駆使せしめ、戦場を力任せに駆け巡る。大分落ち着いてきたヴァレリア・ディミタールのコンビも気になるけれども、ベッチーナの活躍も若干楽しみ。