STEINS;GATE 変移空間のオクテット 1

発売日 : 2012/12/25
想定と妄想の狭間に蕩う世界線で、新たな「運命石の扉」が開く!
8bit時代を彷彿とさせる内容で話題を呼んだPCゲームのノベライズが降臨! 果てしない“戦い”の末、「シュタインズゲート」の世界線に到達した岡部倫太郎の元に届いた「Dメール」が、新たな混沌を呼ぶ!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 紅羽
    2013/01/07
    ゲームの方は未プレイでしたので、今回のノベライズ化は楽しみにしていました。一応、無印版のトゥルーED後のお話から始まっているようですが、再び世界線が変わって、またオカリンの不思議な闘いが始まるのですね。メインキャラはこの巻で早くも揃い踏みですが、紅莉栖の扱いがちょっと可哀想な感じ。何だか体のいいパシリのようです。記憶は無くしてもやっぱりオカリンに惹かれるんですね。さて、事態はますますややこしくなって来ましたが、どんな結末が待っているのでしょうか。
  • CCC
    2018/07/24
    ストーリーは悪ふざけみたいなものが多かったけれど、『鳳凰院凶真』成分たっぷりで私は楽しかったです。それにしても助手。便利屋すぎる。
  • 参謀
    2014/07/09
    ウロボロスは時間がかかりそうだったので、同じ積読本だったこちらを先に読破。これって2巻もあるんですね…オカリンの妄想設定が「現実になった世界」という設定らしいので、そっちのほうが面白いかと思います。この1巻は完全に登場キャラ紹介本でした。初めてシュタゲに触れる人はいいですが、知っている人にとっては不要でしたね。まぁ、それは仕方ないですか。でもオカリン視点の厨二病会話は分かってはいてもやはり面白いです。ノリだけで読めますね。次巻を読むかどうかは積読本を無くしてから考えます。
  • tokkun1002
    2017/09/28
    ネタバレあり
    2012年。Steins;Gate 変移空間のオクテット①。シリーズのどの時点のエピソードか。悟った感じがある。然しそこは既視感のある新しい物語だ。皆んな居るし。PC探してるし。がんばれ岡部倫太郎。
  • ブナ太郎
    2013/01/06
    ギガロマニアクスのリアルブートとオカリンのリーディングシュタイナーが結び付くと、こんなにも意味不明な世界になるわけか。もはやオカリンの妄想が爆発し、いよいよ「機関」までも動き出す。果たして真の敵は誰なのか。「300人委員会」までも出張ってくるのか。岡部倫太郎の新たな物語は、始まったばかりだ。作者は今作がデビュー作らしいが、いわゆる今時の萌えライトノベルの作者より全然文章が上手い。どの程度までMAGES. の監修かは知らないが、富士見ドラゴンブックは良質なゲームのノベライズが多いな。今後ますます注目せざるを