大奥のサクラ 現代大奥女学院まるごっ!

発売日 : 2013/07/01
美少女たちの戦国絵巻――コミカライズが決定!
『鎌切』との戦闘で負傷したさくらを治療するため『阿呆鳥』が帰ってきた。さくらを心配しまくる豊臣秀影の元に、敵勢【黒船】のピカドールが助けを求めにやってくる! さらには『吸血姫』に将軍だと正体がばれ!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/10/07
    鎌切との戦闘で四肢を失ったさくらは水蛇が危険すぎると封印していた強化義肢を阿呆鳥に装着して貰う。そこに「黒船」の幹部,ピカドールが現れ衝撃の事実を告げる。なんと黒船内でモモの反逆が起こり大阪もろとも幕府を破壊しようしているという。それを阻止するためさくらは出島に,秀影は大阪で暗躍していると思われる蠅王と対峙するためそれぞれの戦地に向かう…。「大奥」「黒船」「新撰組」の三国志編の一応の終わり。なるほど、モモの反乱による黒船の沈没という結末か…デンキちゃん的にも悪くない結末だなwしかしここでもクーデター→
  • 2匹のニャンコ世話担当
    2015/09/16
    さくらが大手術にて強化されて、長崎にて黒船幹部である姉・モモと対峙し、一度やられての復讐を果たしたい赫竜との共闘で、黒曜石の暴走による大被害を食い止めた。銀狼と一本角のところに時空間の歪みから金獅子が現れて、手助けしてくれるなんて・・・。電姫と黒姫は相通じるところあるから、もう少しふれあいあってもよかったかも?ピカドールの過去を明かされて、何とも言えない脱力感におそわれそうですが、いい人であったのは確か。さてモモが利害一致で投合したラスボス、蠅王の悪だくみがとんでもない方向へ向かいそうな気配。
  • ころん
    2013/07/16
    阿呆鳥の手術によりなんとか回復したさくら。『大奥』と『新撰組』、『黒船』の対立が深まるなか、『黒船』提督デンキに従うピカドールが、負傷した状態で秀影とさくらの前に助けを求めるために現れる。「黒船編」終結にしてさくらVSモモ。銀狼とさくらの再会という明るい話題がありつつも、基本的には血がドバーでグログローなのは相変わらず。さくらとモモの戦いは壮絶の一言。2人の関係がこのまま終わる訳ないだろうしどうなるんだろう。あと赫竜さんには報われてほしいなぁ…
  • とめこ
    2014/03/09
    前回四肢を失ったさくらが復活。本当にひどい目に遭いまくってるヒロインだなぁ・・・。今回はピカドールが凄い格好良かったにつきますね。赫竜と幸せになって欲しいです。それにしても金獅子様が再登場するとは思わなかった。相変わらずの豪快さ。一本角がちょっと救われて良かったです。黒船が沈没した一方で大奥が不穏な空気になっているのでヤバい臭いしかしない。主に蛍ちゃんと鎌切的な意味で・・・。
  • もだんたいむす
    2013/12/11
    中々のバイオレンス巻でした。さくらの実家の正体は睨んでいた通りでした。皆、必死に生きているんですね。★★★☆☆