問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES!箱庭の日常ですっ!

発売日 : 2013/11/01
描下ろし短編を含む豪華短編集!
問題児の三人が箱庭に召喚されて数か月。魔王との戦いの裏で行われていたゲーム“黄金盤の謎を追え”など書下ろしを含む短編、さらに箱庭の世界を紹介する“教えて!白夜叉先生!”の計六本を収録した豪華蔵出し本!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • コリ
    2013/12/15
    本編がすごい気になる所で引いてるのにここで短編集とは。生殺しにもほどがあるわ!(笑)けど面白い事には変わりないので今回も楽しく読ませてもらった。問題児3人が揃ってる挿絵が2枚もあったのが何気にイイなぁ。この3人、本当に仲良いよね。恋愛とかより友情や絆というくくりの方が似合う。ヘタなラブコメなんかやらずに是非このままの関係でいて欲しい。そして和やかな日常ばかりかと思いきや、まさか十六夜とフェイスレスの真剣バトルが拝めるとは!一方的な戦いにならない展開が熱い。メイド服を恥ずかしがる飛鳥も可愛かった。
  • Yobata
    2013/10/31
    問題児の短編集。干ばつの魃襲来に備え偵察に行った問題児達が魃を倒しちゃった真相とは…「箱庭のとある日常」。アルス・マグナの恩恵を賭けたサウザンドアイズ主催の大リトルゲームが催される…「黄金盤の謎を追え」。ウィル・オ・ウプス主催のゲームに耀と飛鳥が臨む…「キャンドルとオムレットとゴーストタウン」。問題児と黒ウサギのお話…「異邦人と月ウサギのお茶会」。大商業コミュニティ主催のゲームにドラコ・ドライフの面々が挑戦するも立ち塞がるのは問題児達…「スティムパリデスの硬貨」の5話に白夜叉の解説付き。またしても短編w→
  • なめねこ
    2013/11/02
    本編が読みたかった(悔)とか思ってた時期が自分にもありました。短編集でまも十二分に面白かった!!「箱庭のとある日常」 「キャンドルとオムレットとゴーストタウン」はWEBで読んでたので感想は割愛。「黄金盤の謎を追え」では十六夜とフェイスレスの戦いが熱かった!今回の戦いでは十六夜が勝負に勝って戦いに負けたようだったので次回では十六夜が圧勝してほしい。膝枕されてる飛鳥可愛かった!頬を紅潮させてあたふたする飛鳥みてみたかった。まあ、メイド飛鳥見れたから良いか!!「お茶会」の話では前回お茶会した問題児+黒ウサギの会
  • まりも
    2013/10/31
    また短編集か。今回もそうなんだけど作品単体としての出来は良いけど前回の引きが引きなだけにこのお預け感はちょっと好きじゃないですね。まぁ短編は短編で面白いんですけど。短編集自体は今までの合間に起きた話で今後重要になりそうな要素はあまりなかったように思う。フェイスレスと戦っていたことには驚いたけど。才能と技術のぶつかりあいはもっと欲しかったかなぁと。問題児はチート能力を持っているという事が改めて分かったところぐらいか。巻末は結構重要な情報が書いてあったけどそれよりも本編はよ。
  • クロウ
    2014/03/06
    個人的には最後の教えて!白夜叉先生!が良かった。ちらちらっと意味深な情報も見え隠れ。こういう短編って、本編でスポットライトが当たらないキャラを輝かすためにあると思ってるんですが、どうなんでしょう。問題児たちが心から箱庭を楽しんでるのが観れて良かったですね。まあ普段も同じような感じかw超メイドがかわいい。主に恥じらう飛鳥。10巻へのつなぎ、ということで。本編は気になる所で終わってますし、期待です。