路地裏のあやかしたち 綾櫛横丁加納表具店 2
発売日 :
2013/11/22
今日も変わった妖怪が相談を持ち込んでくる。
環(実は化け狐)が営む加納表具店に足繁く通うようになる洸之介。さまざまな事件に巻き込まれ、また新たな妖怪たちと心を通わせていく――。第19回電撃小説大賞〈メディアワークス文庫賞〉受賞作の待望の続編!
- レーベル: メディアワークス文庫
- 定価: 770円(本体700円+税)
- ISBN: 9784048661669
シリーズ作品
一覧で見る
メディアワークス文庫の新刊
みんなのレビュー
-
*すずらん*2013/12/08118読了する間、私の帰宅途中の道は綾櫛横丁になっていました。暖簾を潜って本を手に取ると、加納表具店の面々が迎えてくれます。私が帰る場所になっていたのです。それ位私はこのあやかしたちが大好きで、一緒に表具の世界を楽しんでいました。今回は全編に渡り愛が描かれています。生きる次元が違う妖怪と人間との愛、師弟愛、そして人間同志の恋模様。ほのぼのとしました。また洸之助の 兵助が恐れた様に、いつかすっかり存在を消してしまうかもしれない仲間達と、自分が変化していく未来への葛藤も描かれています。次巻も出る様で、待ち遠しいです
-
hirune2015/08/24102鎌鼬、座敷童、ぬらりひょん、みんな愛情深くていじらしい妖のお話しでした。うっかり妖の世界に馴染んじゃった洸之介は一癖も二癖もあるチャーミングな妖の知り合いが増えていきますね☆十代の多感な時期に環さんのような完璧な美女(しかしバケ狐)の弟子になった兵助と洸之介、マザコンならぬ言わば妖コン?洸之介は将来ちゃんと妖コンを克服して恋人を見つけたりできるのかなぁ。。
-
七色一味2015/04/1576読破。前巻では結構クソミソ書いちゃいまして、ホントスイマセンでした(^O^;)ま、相変わらず惜しげもなくあやかし出てきますが…。この巻は、最初から「落ち着き」が見られた巻でした。読み進めると、結構じ~~んとしたりするじゃない。☆間違えて3巻目を先に読んでしまいましたが、3巻目に普通に出てきてる登場人物の登場場面が出てきて、なんか「回想」をたどっているようで面白かった。邪道だけど、こういう読み方もおもしろいかもね。
-
poke2018/03/0974レギュラー以外の鎌鼬やぬらりひょんなど登場する妖怪が魅力的だし、表具のことも興味津々で読めるのに何故だかページが進まない。レギュラー陣に飽きつつある。
-
ぶんこ2015/06/0267創作表具の展覧会で思わず検索。 今も展覧会あるのですね。 近くだったら見に行きたかったです。 表装の過程が複雑なのにはびっくり。 襖も、古い建物が好きで色々と見てきましたが、襖絵の凄いのはまだ見ていません。 素晴らしい襖は一般には公開されないのでしょうか? 「ぬらりひょん」は、悪いイメージしかなかったので、シンさんのような英国紳士然とした人となっているのには、発想のユニークさに著者に拍手。 全体に、あやかしとの仲の良さが横溢していて、羨ましかったです。 てにおはの誤表記が1巻より減ってましたね。
powered by
レビューをもっと見る