オ-バ-ロ-ド 5 王国の漢たち

発売日 : 2014/01/01
累計30万部!圧倒的支持のダークファンタジー!!
累計30万部!圧倒的支持のダークファンタジー!!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1100円(本体1000円+税)
  • ISBN: 9784047292598

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 右園死児報告 久
    右園死児報告 久
    この報告書は安全ではない。速やかに抹消せよ。
    真島文吉 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする
  • 堕ちた儀式の記録
    堕ちた儀式の記録
    これは、とある集落で行われている儀式の記録である。
    斉砂波人 (著者)
    発売日: 2025/07/18
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2
    光が死んだ夏 2
    大人気コミックノベライズ第2巻! ヒカルと佳紀、それぞれの選択は……?
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    戦いの旅を終えた戦士と魔法使いの、悠々自適なスローライフ!
    相野仁 (著者) / nima (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • なつきネコ@たくさんの本に囲まれてご満悦な化け猫
    2017/06/09
    魔法マンセーに飽き飽きしていて、戦士達の話はかなり嬉しい。アNPC達が枠組みを越えて行動しているほうがおもしろい。セバスの強い完璧執事は本当にカッコいいし、あれは女性は惚れる。この話で一番のイケメンかもしれない。ツアレを助けたのみならず、クライムに戦いを教える寛大さ。ツアレとの関係性も楽しみだ。クライムやブレインの二人が強者を目指す感性は本当にいいな。ナザリックはこれ以上に強くなれないからに、二人のような人間が追い詰めていくのかな。しかし、どうも戦士の戦いは頑張ったがゲーマーのニワカぽいのが残念だな。
  • けいずん
    2015/07/04
    ネタバレあり
    セバス回。ヒロイックファンタジーが好きな人にはストライクではないでしょうか。弱きを助け悪を挫く。然も圧倒的な力で。主人公の出番はほんのちょっと。でも最高位冒険者の間で話題に上っている描写があり、2828できます。webを知っていると何があったか予想がつくコブリン部族の討伐やドラマCDでの活躍についても触れられていて更に2828できます。表紙の魔術師組合の美しさヤバい、雰囲気堪らない。個人的には5巻単体は物足りない感じだけど6巻と合わせた時の面白さは素晴らしい。
  • HANA
    2015/02/03
    ダークファンタジー五巻。今回もweb版に加筆があっただけで、特にストーリー上に変わった所は見られず、登場人物の立場に一部変更があったくらいか。それにしても主人公の登場シーンが一箇所だけ、というのはどうしたことか。さらにはこの群像劇っぽい方が正統派ファンタジーっぽいのがなんともはや。姫の為に戦う若者、それを導く先輩剣士に年老いた師匠とまさに王道、そこは一癖も二癖もあるんだけど。まあ主人公側の無敵っぷりも、脇役達の正道っぷりも両方好みなんですけどね。下巻は独自のストーリーが展開するみたいなので楽しみである。
  • 花揶〓書店員
    2016/03/30
    『悪』の象徴であるナザリックでは異質とも言える正義感を持つ、守護者達と同格扱いを受けるセバス・チャンが今回の立役者。同時に敗北に心折れた剣士、自己省察する騎士、信念の下力を求める戦士等々、彼等を背景に蠢く陰謀と闘争も三者三様の観点で色付けされており、恐らくキャラクターの御披露目の段階なのだろうと解釈出来る。所々、腑に落ちない大筋や物足りない戦闘に一憂してしまうが、英姿颯爽と敵を屠るセバスは何とも見物で惚れ惚れする。誰かが困っていたら、助けるのは当たり前。「——助けて欲しいですか?」そして彼の矜持も、また。
  • とら
    2014/01/25
    アインズ様の出番はほぼ皆無。上下巻で書き下ろしがほとんどと言うことだが、一体この作品はどこを目指しているのだろうか?(笑)と疑問を持ってしまうのは仕方が無いことであった。オーバーロードは?まあ確かに、ガゼフとか…転移した後の世界の色々な事情を知って、そこらへんが気になり始めたのも事実ではあるのだが。それに関連して、いま一番必要だと思うのは、この世界の「地図」だと思うんだよねこれ(笑)一応文章で大体は理解してるつもりだけど、これは”つもり”にしか過ぎないんだよなあ。さてこのイベントの顛末は如何に!?下巻へ!