聖剣の姫と神盟騎士団 4

発売日 : 2014/02/01
「ロードス島戦記」の水野良推薦! 死霊が支配する島にフィーネが挑む!
失われたもう一つの反魂珠の手がかりを求めて『皆殺しの島』へと旅立ったダークたち。なんとそこは死者の王国が支配する島だった。ダークとフィーネは死霊たちに襲われるが、美しい僧侶ロナに救われ――!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    NEW
    エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    なのに誰も俺をモブのままにはしてくれない
    時雨 もゆ (著) / ういり (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    NEW
    男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    濃密ハーレムラブコメ、ドキドキの体育祭編!
    みょん (著者) / ぎうにう (イラストレーター)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    NEW
    高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    あの頃、好き同士だった二人―― いまはお隣同士。
    篠宮 夕 (著者) / 天城しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    NEW
    侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    騎士のみならず、軍師としても圧倒的無双!
    犬鷲 (著者) / 灯 (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 人類すべて俺の敵 3
    NEW
    人類すべて俺の敵 3
    第28回スニーカー大賞【大賞】 《聖戦》は佳境へ――
    凪 (著者) / めふぃすと (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • まりも
    2014/02/04
    小物魔法使いダーク坊主ベアラーに出会うの巻。TRPGのゲームマスターやったり魔法使いやったりとダークさん大活躍やね!← 聖剣団の人物が増えていくことで世界観がどんどん壮大になってきているなぁ。 彼らの活躍もさることながら凡人で小悪党なダークの言葉が非常に良い。周りがとんでも無いのばかりだからこそダークの存在は重要なんだよな。次巻は今までで一番の展開を見せてくれそうだけど普通にダークが「英雄」になるのかそれとも「英雄」の引き立て役になるのかどう動かすのか楽しみです。
  • シュエパイ
    2014/02/22
    心を食らいつくす不死者たちの王国と、かつて英雄たちがたどった足跡を追う戦いへ。あぁ、ダークにくっついてきた二人、いい活躍しだしたなぁ、そしてダークの変わらずの小物っぷりが安定感があっていいなぁ(笑)それでいて、一番落ち着いてそうなお坊さんこそが、実はまだまだ未熟さの塊なのだと知れたり。次に訪れる戦いこそが、英雄を必要とする切ないものがたりのはじまり、なのかな。続きがとっても楽しみなのです
  • ハル
    2014/10/19
    このシリーズ、小悪党主人公という新しさがありながらも「剣と魔法と精霊の世界」、「散らばった仲間を集める旅」、「謎多き迷宮の探索」という王道要素がしっかり詰め込まれているのが素敵。 今作ではダークの口八丁の活躍は控えめだったのが残念ですが、それを補って余りあるほどフィーネが可愛い…! また、ここから物語が大きく動いていく予感を感じさせる終わり方で、先が気になってしょうがない!果たしてダークは英雄になれるのか!? あと、子供たちから自作のTRPGで小金を巻き上げようとする主人公ダークの小物っぷりには爆笑です。
  • 朝夜
    2014/02/06
    『なんでわからねぇかな。英雄になれる力がありながら、みんな当たり前のことがなんでわからねえかな!』読了。英雄に憧れる子悪党ダークの物語第四巻。今回は即身仏なりかけの《死霊神官》の話。ヒロインはロナ君です(マテ フィーネとイアンの熱血愚直単純思い込みコンビが揃ったときのウザさがぱないですね、ダーク君頑張って!! 次回から本格的に話が動きそうなのでとても楽しみです。 それにしてもハスターさんのエプロン姿が超素敵なんだが…
  • 1_k
    2014/02/01
    ダ○シムっぽいボウズ回。手足は伸びない。安定した品質。点睛であるダークもさることながら、画竜であるファンタジー要素(今巻では新たに再会したボウズにまつわる背景や神話世界から死者の王国にいたる壮大な設定が見事に噛み合っているところとか)もすさまじく上手い。前者だけだと出オチで一冊も満足に読みきれない作品になるし、後者だけだと上手いんだけれど何か古くさくて物足りない、そんな微妙作になる。さじ加減がすばらしい。