狼たちの初陣 グランクレスト・リプレイファルドリア戦狼記

発売日 : 2014/03/25
故郷を失った若き君主は、誇りと国を取り戻す為、戦場へと赴く。
隣国の侵攻により、若き王子レグナムは祖国ファルドリアを喪った。彼は、幼馴染みの女騎士シストゥーラと共に、祖国奪還の戦いを始める――。グランクレスト待望のエントリーリプレイ、執筆・田中天で堂々開幕!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 瀧ながれ
    2014/09/08
    リプレイ。新しいゲームの紹介という役割があってか、PCのみの戦闘、城の攻略、軍隊を率いての戦闘など、いろんな状況が描かれていて楽しかった。PC2は今回乳兄弟の女性キャラだったけど、このハンドアウトなら、PC1の異母兄弟とかで、ガチで「PC1の万が一のときの代わりの御輿」でもおもしろかったと思うん(笑)。…ヴァーンの危険な感じが興味深いです♪
  • 葉月たまの
    2014/04/14
    第3話が良かった! 第2話までは普通すぎて、ちょっと物足りなかったけど、これ、第3話の伏線だったんだね。天さんらしい個性はない作品だと思ってたけど、第3話は天さんらしかった><。凄い良かった! やっぱり途中読んだだけでその作品判断は早いね! 第3話は熱い展開だった><。でも、逆に続編がこれを超えるのかが心配になってきた><。かなりハードル高いけど、頑張れ><。少なくてもわたしは続きも買う><。
  • ぷるっちょ
    2016/02/07
    田中天さんのリプレイを読むのは、これが初めて。何でもグランクレストで初の初心者向けリプレイらしい。第1話はいきなり、レグナム王子の故国が滅ぼされて隣国へ落ち延びるシーンからスタート。そして、タクティクス・オウガを参考ゲームにしているだけあって、シミュレーションゲーム風の内容。戦闘もスタンダードなパーティバトルに始まり、舞台を率いるマスコンバット、戦場の花ともいえる一騎打ち、とバリエーション豊富。第3話で目的を果たし、祖国を取り戻す展開の速さだが、続巻では群雄割拠の戦国ものになるのだろうか?
  • akiu
    2014/04/25
    3冊目にしてやっとでた、エントリーリプレイ。顔見せの第一話、マスコンの第二話、国家間戦争の第三話と、グランクレストのツボを押さえつつ、分かりやすく紹介しているという点で、テーマにそった完璧なリプレイだと思った。トンチキな爆笑テイストは出てきませんが(プレイヤーも覆面だし、そっち方面の個性も控えめ)、それがいい。「国を(民の命を)背負うこと」をじっくりと考えさせたシナリオ構成もよかったですし、小説版を忠実に参考としているところもよかったです。
  • 水無月冬弥
    2014/03/27
    #TRPG 3冊目にして初心者向けリプレイ、初心者むけだから、ロード、メイジ、アーチスト×2だと思ったら、ロード×2でした。意外でしたが、軍記ものにするのなら、按配としてはいいかなとも思ったり。みんなカッコよくて面白かった!