境界線上のホライゾン 7 中

発売日 : 2014/04/10
里見家復興をかけた大一番、トーリ達武蔵勢の選択した策とは?
小田原征伐に続いて関東解放の歴史再現がついに始まった。
 江戸湾上空では羽柴の鉄甲船艦隊と村上・元吉率いる毛利艦隊がぶつかり、地上においては鍋島・直茂の機竜とMouri-01の武神隊が激突する。
 それぞれの目的が明らかとなり、大きく変わりつつある各国の情勢。里見家復興のため奮起するペタ子、夫人の死が目前にせまり懊悩する少年、長岡・忠興。
 仲間達の決意を前に、トーリ達武蔵勢はこの歴史再現にどのように関わっていくのか――?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 979円(本体890円+税)
  • ISBN: 9784048664752

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2016/02/15
    学園戦国物語の第七話の中編。関東解放の歴史再現が遂に始まり、羽柴と毛利が空と地上でそれぞれ激突する話。人狼女王の本気怖い。関東解放も始まったばかりだというのに、盛り上がり具合が半端じゃありません。バトル尽くしなので、もうお腹いっぱいですわ。今回何と言っても一番すごいのは人狼女王ですね。ただのチートやないか。母は強しとは正にこのこと。他にもベルさんドリフト、勝ち組忍者もちんこ勝負で玉蹴りしたり、大久保は交渉で大活躍と、今回も大満足。次巻は直政の活躍見れるっぽいし、楽しみです。
  • コリ
    2014/06/14
    今まで実力が同等か格上の相手と戦ってきた武蔵勢が、経験の浅い襲名者や新人と相対して胸を貸すような展開になったのが多くて新鮮だった。あぁ、こうやって見ると武蔵勢の戦力って充実してるんだなぁ。ただのキチガイ集団じゃなかったのね(笑)ミトカーチャン、『原初の畏怖姫』に相応しいチートっぷりだった。今回は味方で本当に良かったな!果敢に挑む糟屋を見ながら戦闘糧食かじるミトがツボだった(笑)「つまり、世界が平和にならなければ、奴らが世界征服として嫌がらせに行くのだ」本当に志低すぎるだろ(笑)実際やりかねないからなー。
  • Yobata
    2014/05/09
    三浦半島解放戦線から関東解放が始まる。立ちはだかるは羽柴勢の新人達。武蔵の目的は夫人が歴史再現によって死に追いやられる長岡忠興をネルトリンゲンまでに連れて行くこと。この慶長の役たる関東解放という歴史再現の大一番で武蔵はどのように加担するのか…?機竜の鍋島,可児,糟谷武則に小西行長,浅野と羽柴側は新人オールスターズ。相対のような形でそれぞれ戦い、実力は認められるけど、まだまだ勝利には早かったみたいねw機竜の鍋島は毛利勢のMouri01との戦い。ついに竜砲まで放てるロボも戦場に出始めたかw新人の中でも→
  • 金目
    2014/05/06
    のっけからベルさん無双でオレ大歓喜。つーか、ベルさん自動人形の好感度ばっか上げてないで、ぼちぼちアプローチいれるべき。ホラ子は不在だけど、それぞれの場面に「失わせない」が浸透してきましたな。時代はどんどん進んでますが、あとがきにもある通り羽柴政権の時代って夏休み前の状況とかみ合うんですねぇ。やんちゃしてた先輩たち追い出して、後輩が跳ね返り始めたり。でも、カニ玉の同期は気苦労しそうなのが多いなぁ。ペタ子の元同僚もめんどくさそうな子だし。頑張れ直政。下巻でようやくアネゴとヨッシー、長太に見せ場がくるのかな?
  • ドル箱
    2014/07/19
    ふ~む、里見編終わるだろうと踏んでいましたが、終わらないね~。ネルトリンゲン戦の布石とも取れる巻でしたが、巴御前お怒り激おこプンプンかな?武蔵勢もかなりの「強さ」を現したようですが、織田五大将再戦でどこまで川上が「書くか」も見もの。時代が変わっていくなぁ~。そして、皆の「努力」を書くのが本当に昔から好きだね。福島と加藤も「カップリング」するのだろう。そこもニヨニヨしながら予測と歴史の考察も行いましょう。573P「うちの敷地に落ちたものはうちのものですの」そうか~UFOがうちに落ちて来たら儂のものじゃのう。