シリーズ作品
一覧で見る
ファンタジア文庫の新刊
みんなのレビュー
-
いーたん2014/10/2554VRMMOを扱う作品は主人公無双のイメージがあったけど、地道に生産に励み、金銭感覚が小市民的な主人公に好感がもてました。誰も選択しないゴミセンスを取得して、実験検証して隙間産業的な方向へ進んで行くのも面白い。むしろ現実にこんなゲームがあったらこんな楽しみ方したいです。 マギさん、好きです。
-
HANA2025/06/2345フルダイブ形MMOもの。使えない、不遇とされたスキルばかり取った主人公が、それにもめげずに頑張っていく話。…なのだがその使えないとされているスキルが「弓」に「生産」「付与」といったもの。「弓」は兎も角、普通のRPGの感覚だと「付与」は必須なんですけど。バフ無しの戦闘とか有り得ないでしょ。使えない生産は絶対に化けるし。とあれまだ一巻ということもあり全体的に地味だけど、余人が取ってないスキルで活躍、成り上がりとか、コツコツと生産やスキル上げといった部分は嫌いじゃないので、続きも追ってみたいと思いました、
-
まりも2017/02/0545不遇と呼ばれるセンスを磨き、生産系プレイヤーとしてVRMMOをマイペースに楽しむ主人公を描くゲームファンタジー物語。うん、良くも悪くもゆったりとした物語なので、のんびり気楽に楽しめますね。主人公が色々と試行錯誤しながら自分に合ったスタイルを見つけていく姿を描いているだけなので盛り上がりには欠けるけど、主人公がゲームを楽しんでいることは伝わってくるので、飽きることなく読めるのは中々良かったです。ただ毎回この調子だとキツイってのは正直ありますが。とりあえず3巻まで買ってるのでそこまで読んで判断しようかな。
-
アウル2014/04/2032ネタバレありWeb版既読。数多くあるスキルの中から選び育て自分だけのキャラを作ってゲームをするVRMMOモノの話。正式版からOSOを始めた主人公がβテスターだった姉と妹のサポートするためにと不遇スキルを取得しつつ我が道を進みながらのんびり冒険していく。同じようなタイプで「とあるおっさんのVRMMO活動記」と近い所があるがあちらは若干戦闘系によっている感じがするのに対しこちらはほとんどサポートがメインの生産なので結構違っており楽しめた。次巻のイベントでの保母さんのイラストに期待したい。
-
5242014/09/0420☆8.5 【今日もひたすら薬草作り】人気オンラインゲームに役立たずスキルばかり習得した主人公が参戦するファンタジーコメディ。最初のほうはひたすら主人公が調合するだけで、つまらない実況プレイ動画かプレイ日記をみているようだった。しかし中盤以降、スキルが成長し、また他プレイヤーとのかかわりが出てから面白さが一気に加速した。やっぱバーチャルファンタジーはプレイヤー同士のやりとりがないとね。キャラもイラストもよく、これは続きを早く読みたい。【お気に入りキャラ:マギ】
powered by
レビューをもっと見る