城ケ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド 続

発売日 : 2014/05/10
二人の次の目標は念願の電撃文庫作家デビュー!
何とか電撃小説大賞に初応募を終えた城ヶ崎奈央と一ノ瀬渉は、『拾い上げ組』として念願の作家デビューを果たすことに! 編集部との打ち合わせを繰り返し、原稿の完成に向けて頑張る矢先、とある事情から「電撃大賞」の授賞式を見学するのだが……奈央たちに対抗してきたのは、電撃文庫MAGAZINE賞を受賞した同じ高校生作家の久遠寺三月だった……。 果たして二人三脚で続く作家への道のり&恋の行方はいかに──!?
 電撃文庫が作られる舞台裏&応募原稿のアドバイスもたっぷりの続編登場です!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 671円(本体610円+税)
  • ISBN: 9784048665094

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2014/05/12
    最終選考には残れなかったものの、「拾い上げ」として作家デビューを目指す奈央と渉の、電撃MAGAZINEの短編掲載、そしてデビュー作が出版されるまでのお話。メソッドの残りの部分については、大賞授賞式に参加する機会をもらったり、実際の刊行に至るまでの過程が丁寧に描かれていた印象。同期のライバルとして、美人ラノベ作家久遠寺三月が出てきたんですが、渉を取材に引っ張りだしただけで、その後の話に絡まず。定番のラブコメ要素はあったものの後半はダイジェスト気味で、もう少しページ費やして描写しても良かったかなと思いました。
  • わたー
    2014/05/21
    ★★☆☆☆残り5つのメソッドがなにかと思ったら、デビューが決まった人用のメソッドという…なんだろう、ハウツー本になれそうでなれないこの感じ。そして、ストーリーもあっさり完結。綺麗には終わっていたけど、なんだかモヤモヤする。
  • 中性色
    2016/02/22
    お前のようなサイズの小六がいるか。今回はなってからのメソッドが多い感じになってる。相変わらずメソッド部分はいいけれど、その分薄さもあってかラブコメ部分はやや省力的かなぁ。それに新キャラは出てるけど使い切れてないし。それと、そういやと思って調べたらあの作品は作者が受賞したときのタイトルだった。しかし、あえぎ声の部分が啼いてばかりいる仔猫ちゃんじゃねぇか。個人的には奈央が好み。
  • 謡遥
    2014/05/16
    あれですね、後半端折られた部分が今までやってきたシリーズの中とどう差別化を付ければもっと面白くなるか、ってのが非常に気になります。時雨沢恵一挿絵デビュー(笑)
  • スー
    2016/09/29
    ネタバレあり
    電撃小説大賞に落選するも『拾い上げられて』文庫を出版するまでの物語。前巻と比較すると、ラノベ作家になる為のメソッドは抑え気味で、作家さんの内輪や渉と奈央のラブコメが中心になっていました。面白くさらっと読めましたが少しあっさりとした印象。『幸せ二世帯同居生活』の為に二人が疑似家族を体験するあたりは面白かったです。分かりやすいテンプレの嵐が逆に新鮮でした。高校生美少女小説家(自称)、久遠寺さんにはもっと活躍して欲しかったかな。