不良少年と彼女の関係 2

発売日 : 2014/05/24
破天荒執事と内弁慶お嬢様の意外な関係!? 人気コメディ、第2弾!
朱乃が文化祭のクラスリーダーに抜擢される。人見知りの朱乃だが、拳児の叱咤激励により、徐々にクラスをまとめていく。二人の絆は強まりつつあったが、紅堂家の総帥である父の帰還により波乱が起こり!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • isry 2@積本消化中
    2015/02/02
    ネタバレあり
    テンポもよく文体も軽いので、息抜きにはもってこいの作品だと思います。今回も、ドタバタコメディーを楽しみ、何度もクスっと笑かしてもらい、最後はちょっとほっこり。お父さん登場。自分が思っていた父親とは違っていた。キャラも際立っており、拳児と朱乃の掛け合いの面白さもさることながら、立花の天然っぷりと白神・田村達との掛け合いも楽しめます。そして、サブキャラが謎に包まれていってる気がする。
  • (●▲●)とらうまん(*^◯^*)
    2014/06/17
    【★★★★★】ヤンキー執事と内弁慶お嬢様のドタバタコメディ第2弾。 1年ぶりとなる待望の続刊でしたが、生き生きとしたキャラたちの掛け合いや賑やかなアクションシーンなど、著者の持ち味が全く色褪せてなくて安心して楽しめました。 バカだけど漢らしさ溢れる破天荒ヤンキーにツンデレ意地っ張りお嬢様、一昔前の王道もの少年マンガっぽいノリが一周して逆に新鮮というか、非常に良い意味で古くさい感じがとても好ましく思います。 次回があることを期待して、これは是非とも旧き良きを求める方々にオススメしたい作品ですね。
  • 光心
    2014/05/29
    ネタバレあり
    不良執事と内弁慶お嬢様のお話。の2巻です。 今巻は、朱乃が通う学校での文化祭のお話です。喫茶店をやることになった朱乃が所属する2年2組は例年通りにマネーパワーで解決しようとするが、今年からは生徒のみの力で行うこととなった。そんな中、なぜか朱乃はクラスのリーダーとして祭り上げられ……!? 掛け合いが相変わらず面白く、蝉川先生らしいなぁと感じました。ただ、やはり今巻の見せ場であった父親と娘の対話が実にあっさりしていたのが少し残念でした。ある意味現実的でしたが、個人的にはもっと感情をあらわにしても、と感じました
  • わたー
    2014/11/19
    ★★★☆☆不良少年とお嬢様のコメディ2巻。今回は、朱乃とその父親との関係を描いていた。テンプレ通りのコメディ展開が続いていたものの、わりと楽しむことができた。問題の解決も、教科書通りな印象で、軽く読むにはちょうどよかった。しかし、伏線を張りつつも、次巻の刊行が未定となっているのが残念かなと。伏線を張ったままでシリーズ終了にはなってほしくないなと思った。
  • 秀玉
    2025/05/08
    良いね。この小説に限らず、さらっと読めて心の負担にならない作品に癒されている。文学脳ではないのか、難しい小説が読めないのか、など、自分のおつむの出来を心配しても始まらない、今の私には癒しが必要なのです。ついに会社から退職勧誘され、今の仕事は今年いっぱいで退職となる。と同時に社宅をでる準備は始めている。生活は一変するだろう。家賃の支払い、収入は無い。これまで老人の服装を見ては、どうせ長くはないのだから、もっと良い物を着なさいよとか、おしゃれしなさいよ、などとの思いは吹っ飛んだ。今はただ生きて行けるのかの不安