聖剣の姫と神盟騎士団 5

発売日 : 2014/06/01
榊一郎推薦! 超王道ファンタジー激動の第五巻!!
ダークの前についに最強の敵が現れた。フィーネの剣もまるで届かないカーラーンの最強魔法士を相手に、ダークたちに打つ手はあるのか!? そして同じ頃、ラグナの谷にはカーラーンの大軍勢が押し寄せていて!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    NEW
    エロゲの悪役に転生したので、モブになることにした 2
    なのに誰も俺をモブのままにはしてくれない
    時雨 もゆ (著) / ういり (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    NEW
    男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる? 7
    濃密ハーレムラブコメ、ドキドキの体育祭編!
    みょん (著者) / ぎうにう (イラストレーター)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    NEW
    高校時代に好きだった元同級生のS級美女が隣に引っ越してきた。義娘とともに。
    あの頃、好き同士だった二人―― いまはお隣同士。
    篠宮 夕 (著者) / 天城しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    NEW
    侯爵次男は家出する~才能がないので全部捨てて冒険者になります~ 2
    騎士のみならず、軍師としても圧倒的無双!
    犬鷲 (著者) / 灯 (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫
  • 人類すべて俺の敵 3
    NEW
    人類すべて俺の敵 3
    第28回スニーカー大賞【大賞】 《聖戦》は佳境へ――
    凪 (著者) / めふぃすと (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • ハル
    2014/10/29
    カーラーンの魔軍部隊に包囲されるラグナの谷。圧倒的な戦力差、こちらの手の内を知り尽くした敵の策略、バラバラになったままの聖剣団…と勝ち目無しな状況なのですが、「聖剣団の頭脳」を自称する小物主人公ダークは秘策を思いつけるのか!次巻が気になります!( *・ω・) 作中では小物扱いなダークですが窮地でのひらめきっぷりは、そんじょそこらの天才軍師キャラ以上に頼りになります(笑) しかし、前巻の水野良さん、今巻の榊一郎さんと帯の推薦文を書いている作家さんがすごく豪華。スニーカー文庫の期待のほどが伺えます。
  • シュエパイ
    2014/05/31
    谷に迫る軍団、一人ずつ打ち破られる騎士団の猛者たち、四方を窮地に囲まれたピンチに次ぐピンチの巻でした。あぁ、なんかようやくこのお姫様、成長したんだなぁ……(ジーン) なんか、確かにこのお父さん、子育てにも指導にも向いてないよねぇ(笑) 私にできることが下の子にはできるってものではないと、よく注意されるしなぁ。適材適所という大事な言葉を覚えたお姫様と、またも姑息なことを考えたダークの二人、次の戦いの流れはどうなるものか。というかはやくつづきだすのですよー!
  • まりも
    2014/06/03
    黒幕に敗北、そして谷はカーラーン軍に包囲されるとピンチ続きの回。ダーク達だけでなく他のキャラ視点も多いため物語の進行速度は遅いけどその分キャラの掘り下げは十分といった感じでしょうか。次回で第一部完という事なので山場へ向けた繋ぎの巻なのかな。ハスター姐さんは色々抱えているものがあるからかこの作品一番の苦労人になった気がしますね。最大のピンチの中ダークが考えていることは相変わらず姑息だけどそんな彼がどう動くのか次巻が楽しみ。
  • 晦夢
    2015/02/04
    ラグナの谷にカーラーンの大軍勢が迫り窮地に陥っていた。ダークたちは全力で駆けつけるが…。今回は次巻に向けての繋ぎ感が大きかった。今回ダーク活躍の場面は少なかったが、フィーネを慰め励ますときの理論というか考え方好きだな。ハスターがすげえ可愛いんだよな。子供の純真さは辛い。次巻は第一部ラストということで、盛り上がりそうで楽しみ。
  • 1_k
    2014/06/01
    前巻からの続きで死霊島編の後始末、それに続いてというか同時並行してホームベースに迫る再々侵攻の危機。今巻は主人公側だけではなく、敵側を含めたそれぞれの魅力あるサブキャラの視点が色々あった。そして息をつく間もなく連戦、主人公の口先八丁の技術を持ってしても切り抜けがたいピンチで幕。そのためかわりとごちゃごちゃした印象の一冊だったが、ヒキとしては強力でした。