Only Sense Online 2

発売日 : 2014/06/25
初の大規模イベント開催! サポートの力が、勢力図を変える!?
開店したアイテムショップの流行らなさにヘコむユンは、生産職の先輩たちと大規模イベントに参加する。その内容は……サバイバル!? 少ないアイテム素材と情報のなかで、生産職の面々は生き残ることができるか!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • HANA
    2025/06/30
    シリーズ二巻目。使えないとされてきたスキルの数々がその実は…という形で徐々に猛威を奮いだすのはやはり楽しいなあ。本巻は主人公が開いた店に閑古鳥を経てから、大規模イベントへ。二巻目にして大規模イベントというのは他のMMO小説に比べてペースが早い気もするけど。基本的に大規模イベントというのは主人公の特技を生かせる物が多いけど、本書もその例に漏れず。サバイバルだけど主人公の持つ鑑定と生産は必須。その分バトルシーンはあまり無く全体的に大人しめだけれども。パートナー的なペットも出来たところで次巻へと続く。
  • まりも
    2017/02/06
    初の公式イベントに参加する第2弾。生産職仲間と共にユンがのんびりマイペースにイベントを楽しむ話。俺も幼獣をモフモフしたい。相変わらずマイペースなユン。そんな彼女(彼)が幼獣に餌付けするシーンは見てて心が和みますね。このほっこり具合は中々良かったです。今回もそこまでの盛り上がりはありませんでしたが、裏方に周りがちな生産系プレイヤーが色々と活躍する姿は読んでて結構楽しかったです。創意工夫で試練をクリアするのはセンスが重要なこの作品らしくて好きだな。次巻も読みます。
  • いーたん
    2014/10/26
    まさにオンリーセンスオンラインの名の通り、Onlyな楽しみ方をしているユンに好感が持てます。そして今回も不遇センスを活用して活躍していくところが面白い。今後もユンのアウトローな活躍に期待。 やっぱりマギさん好きだなー。それにクロードとリーリーも。
  • アウル
    2014/06/22
    大規模イベント巻。保母さんのイラストがなかったのが残念。主人公の妹は運動能力が高かったが姉は頭脳的な方で強すぎるやろ。女子のパーティーなのに料理が出来ず男識別で耐え忍んでいたのには笑ってしまう。2巻の終わり方がここで終わりなのか続きを出すのか解り辛いな。のんびり読めるから続いて欲しいが。
  • 524
    2014/09/10
    ☆9↑ 【マグロ、ご期待ください】人気オンラインゲームに役立たずスキルばかり習得した主人公が参戦するファンタジーコメディの2巻。今回は新機能実装のお披露目に限定イベントをするお話。相変わらず料理、泳ぎといった戦闘には直接役に立たないスキルばかり取得する主人公。包丁1本でマグロと水中戦を繰り広げる姿はシュールだが面白い。普通のボスモンスターとの対決では壁とかデコイにしかならないので他のバーチャルファンタジー作品と比べると緊張感は足りないか。【お気に入りキャラ:マギ】