天翔虎の軍師 5

発売日 : 2014/06/25
フレリカ王国vsトーレ帝国、全面衝突へ向け局面は動く――!!
帝国四将の筆頭ベルガーを迎撃し、エリューディンを手に入れたフレリカ軍。シエルの活躍でパルディナとの同盟も締結された。一方、皇帝急病にざわめく帝国では、ユミカが対フレリカの五つの策を進めていた――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2014/06/24
    決戦前にカップルいっぱい増やそう回。今回は準備回なので盛り上がれる要素は少なめですがシエルとミオが両想いになり他にもフレイ、マギー組がそれそれ好きな相手に告白したりと最終決戦に向けた下準備は十分といった感じでしょうか。カップル成立でほんわか終わらせるのではなくユミカがそれを利用した裏切り策を用意したりと次巻どうなるのか期待できそう。
  • 晦夢
    2014/08/03
    トーレ帝国はフレリカ、パルティナに対して一気に攻勢に出る。それに対し、フレリカ、パルティナ、リュナスの3国で迎え撃つ。今巻はそれの準備段階。段々と恋愛要素が邪魔に感じてきた。全体的にフワフワしていて戦記モノとしては微妙。
  • わたー
    2014/12/08
    ★★☆☆☆ライトなノリで進行していく戦記物。今巻は次巻の決戦に向けての準備回の側面が強く、テンポが良すぎていた。そのため、敵の降伏をあっさり受け入れて、その敵をいきなり重用したりといつにもましてなんだかなあとなる描写が多かったように感じる。次巻が最終巻らしいので、付き合おうとは思う。
  • マコト
    2014/06/21
    ネタバレあり
    決戦前の会議でリーエが才能を発揮する場面と、ヒノトがベロニカに後を託して静かに旅立って行く場面が良かった。 世継ぎ問題は他の戦記ものでも同じようなカップルがいるから、興味深い内容だった。 フレイに死亡フラグが立ってる気がしてならない……。
  • 藤崎
    2014/06/24
    ライトファンタジー系戦記第5巻、今回は最終決戦の準備回で、人間関係も色々進んだり。そしてヤンデレが仲間を増やすパンデミック。「これお菓子に毒仕込んでたら暗殺完了ですよね・・・もうミオ暗殺エンドでよくないっすかユミカさん」とか言っちゃダメ。ただここはライトなノリがいい方向に作用したというか、他人の恋愛感情を焚き付けるヤンデレとか無茶しておきながら軽く進むので、そのギャップでユミカの自分すら俯瞰し全てを利用する底知れなさが演出されていて興味深かったです。ともあれ、次回は佳境ということで、どうなるのか楽しみです