ネトゲ廃悪魔の願い叶えます。

発売日 : 2014/07/11
元・天才魔法使い。悪魔たちのVRライフ支援はじめます。
元・天才魔法使い。悪魔たちのVRライフ支援はじめます。
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784047297272

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • アウル
    2014/06/29
    個人的に結構面白かった。主人公が過去に先祖が悪魔と契約した際の負債を返済していく話。返済方法が主人公の世界でMMORPGしている悪魔達の悩みを解決していくんだけども登場人物達がバカバカしくて面白かった。後半に急にシリアスな展開になりブレーキがかかったのが勿体無かったかな。
  • サキイカスルメ
    2014/06/30
    思っていたよりMMORPGはしてなかったかな。天才魔法使いピノが借金返済のために、悪魔たちの願いを叶えていくお話。題名からもっとゲームっぽいのかと思ったのですが、ファンタジー世界が舞台だからかゲーム要素は少なめ。基本善人な悪魔たちの願いを叶えていくのが主題で、ほのぼのしてました。モテたい相談の悪魔と、お母さんとのやり取り丸聞こえニート悪魔が面白かった。ちょっと登場人物の情緒が不安定に感じたのが気になりました。特にファナミアが……。
  • こうづき
    2014/08/26
    ピノやん可愛すぎる……! わりと好みにストライクな話でした。正直、女性陣よりネトゲ廃人勢のほうがずっと好きです。メシアスとか。あとピノやんが終始すごい可愛くてたまらなかった。大口を叩くけど態度相応に努力家の天才、って昔から好きなんだよなあ……イラストもいいですね。個人的に思わぬ大アタリでした。もし二巻が出たら絶対買う。▽しかしわりと珍しい設定でした。『マ・オー』あたりが比較的近いかな? あるいは、「ネトゲだと思ったら異世界でした」系の話を地元民から見たらこんな感じなのかなあ。そう思うと結構普通か。
  • 1_k
    2014/07/09
    一個一個のエピソードは悪くないのだが、全体として見ると設定も含め残念な感じに。設定が妙に回りくどい。もう少しシンプルにできなかったものなのか? まあこの回りくどくて噛み合っていないところが、掛け合いと同じく個性であり味であると考えればいいのか。私の好みではないが。
  • わたー
    2014/07/08
    ★★★☆☆実に惜しい作品。主人公たちの世界を舞台にしたMMORPGをプレイする悪魔の要望に応えていくコメディ作品。コメディ部分は面白かったのだが、如何せん設定を盛り込みすぎていて、とっちらかっているような印象をうけた。ひとつひとつの要素は光るものがあったし、あらすじもそう悪くはなかったのに、どうしてこうなった。