バッカ-ノ!1931 The Grand Punk Railroad 特急編
発売日 :
2003/09/25
大陸横断特急のクレイジーな夜が明ける、そして――
第9回電撃ゲーム小説大賞で〈金賞〉を受賞した成田良悟の受賞後第1作『バッカーノ! 1931 鈍行編』と同時間軸、別視点で語られる「特急編」。
少年はNYの友達と会うため、列車に乗り込んだ。 作業着の女はNYの雇い主と会うため、列車に乗り込んだ。 車掌は――仕事なので列車に乗り込んだ。 あの事件さえ起こらなければ、彼らは何事もなく目的地に着く筈だった。 だが怪物は目覚めてしまった――その名は“線路の影をなぞる者(レイルトレーサー)”。
少年はNYの友達と会うため、列車に乗り込んだ。 作業着の女はNYの雇い主と会うため、列車に乗り込んだ。 車掌は――仕事なので列車に乗り込んだ。 あの事件さえ起こらなければ、彼らは何事もなく目的地に着く筈だった。 だが怪物は目覚めてしまった――その名は“線路の影をなぞる者(レイルトレーサー)”。
- レーベル: 電撃文庫
- 定価: 627円(本体570円+税)
- ISBN: 9784048669306
シリーズ作品
一覧で見る
電撃文庫の新刊
みんなのレビュー
-
ろここ2018/05/318鈍行編と特急編を一気読み。こちらは殺し屋プロ側の視点多めなので、結構描写がエグいな〜。死闘はメインの部分なんでしょうけど、あまり頭に入ってこなくて読めなかった。私は人間関係の描写が好きなので、スポーツ漫画の試合部分も飛ばし読みするような奴なのです…登場人物が多いからエピローグが豊富で面白い。まだまだシリーズは続くみたいですので、もう少し読み進めてみようと思います。
-
ソラ2019/02/026【読メ登録以前読了済】
-
Shohei I2024/04/233ネタバレあり【あらすじ】前巻とは違う人物の視点で語られる列車事件の真相です。 【感想】前巻で怪しいと思っていたやつらとノーマークだった人物の視点で描かれています。揃いもそろっておかしいやつらばかりです。レイルトレーサーはちょっと憎めないやつでした。
-
sakopy2022/05/213ネタバレありだからね もう 笑ってもいいんだよ!
-
Solveig_X2016/03/042「鈍行編」はクレイジーな乗客達の視点から物語を描いていた。「特急編」ではおかしな車掌や無賃乗車客、その他変人の視点から鈍行編では明かされなかった部分に踏み込んでいる。凶暴な登場人物の多い割りに結構生き残ってて意外。強烈な個性と戦闘力が均衡を保っていたのかも?不死者もいたし。
powered by
レビューをもっと見る