星降る夜は社畜を殴れ

発売日 : 2014/08/01
あきらめたらそこで残業確定だよ!? 第19回スニーカー大賞特別賞受賞作
高校中退のアキトが就職したのはブラック企業ワクワクフーズ。残業を何より好む社畜の巣窟だ。休日、セクハラ調査を命じられたアキトが向かった店には血塗れの包丁をもつ店長と太麺にがんじがらめにされた美少女が!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • みのゆかパパ@ぼちぼち読んでます
    2015/04/23
    ブラック企業を舞台に、定時退社したい少年と、それを妨げようとする“社畜”との争いをコメディータッチで描いたライトノベル。基本的には荒唐無稽なバトルもののノリで突っ走ってはいるけれど、そこに、名ばかり店長や過労死といった現代の労働問題の一端が織り込まれているところが面白い。付き合い残業を強いるような同調圧力にスポットが当てられているため、社員のなかでの争いっぽくなったのは惜しいが、それでも、こんな働かされ方っておかしくない?と思えるきっかけになるのであれば悪くはないかも。これから社会に出る若い人におススメ。
  • (●▲●)とらうまん(*^◯^*)
    2014/09/03
    【★★☆☆☆】ブラック企業を舞台に、社畜上司たちとの定時退社をめぐる戦いを厨二的なイロモノバトルのノリで展開する破天荒コメディ、しかしながら恵まれた題材から糞みたいなスニーカー文庫クオリティで非常に勿体ないなと。 いっそベン・トーくらい突き抜けたファンタジーならよかったのに、ところどころリアルで重すぎるためフィクションと割りきり難いし、エンタメ小説として楽しもうにも方向性が中途半端でいちいち詰めが甘い。致命的に見せ方も下手なもはや出オチ同然の作品なのにラストにグダグダとシリーズ化前提の流れ、なんだこれ。
  • 瀧ながれ
    2014/08/13
    …なんでもありだな、ライトノベル…。未成年会社員が、社畜と戦って定時帰宅を目指すハナシ。のんびり会社員のわたしとしては、会社に命を賭けなくても、と思うんですけと、勤め先がゆるいから言えるのかもなー。
  • アウル
    2014/08/05
    社畜と反社畜による残業と定時退社を賭けたバトル&コメディ作品。ネタとしては面白いかなと思うが次巻を読みたいかと言われるともういいかな。
  • 藤崎
    2014/08/02
    願わくはこれを読んで「ははっ、ねーよwww」と笑っている全ての学生諸君の未来が幸いならんことを―――みたいな感じで、お仕事ラノベもここまで来た、VS社畜系コメディ。でもこれ人によって素直に笑えるかどうか分かれそうで大人になるって悲しいことなの。ともあれ、根本的にはエグい題材でありつつ、能力バトルテイストで軽いノリで楽しめるようにはなっていたかと。ただ、色々事件が起きてはいるのですが、正直1冊引っ張るのはネタ的に厳しかった印象。ラストが「次回へ続く」だったのも相まって、何だか終わらない残業めいた読後感でした